魚介系つけ麺「燕返し」in東池袋。つまりはうまかった。
2016/05/07
燕返しってかっこいい響きですよね。
ってなわけで、そんなかっこいい響きのラーメン屋…というか、つけ麺屋に行ってきました!
場所は池袋。東池袋寄りですね。
東池袋をズケズケと歩いているとありました。燕返し。
一見シャッター閉まってるみたいに見えなくもないデザインの外観です。が、中に入ると意外と木を基調にした、ちょいオシャレくらいの雰囲気です。
店員は頑固系ですが、愛想いい人も悪い人もいます。職人肌といえましょう。
今回は初来店なのでシンプルなつけ麺を注文します。シンプル肌。
調味料はこんな感じ。一般的なものは揃ってますね。
しばらくすると頼んだつけ麺が現れました!
太麺なので少し待ちました。
ドン
はい。またぶれちゃいました。ブログ用に撮るのが恥ずかしくてね。撮れたとも思ったらすぐカメラを下ろしたくなるんですよね。ああ、なんて恥ずかしいんだろう。ブログ。
…なんにせよ、これが届いたときのうまそう感はかなりのレベルでしたね! しっかりした太麺の輝き&もっちり感、そしてコシを想像させる存在感。
つけ汁も麺によく絡みそうな深いスープです。メンマも力強くてうまそう。
実際に食べます。
つけ麺食レポ
おっと。
食べるとまあまあ魚介系です。うまいですが、つけ汁の見た目が醤油を思わせたので少し面を食らいました。ダジャレは言いません。事前の調べで分かってたはずなんですけどね!
しかし、二口目からは味の方向性がわかって食べるので、よりうまいです!
麺を半分くらいつけ汁に浸して食べたりして、麺自体も楽しんだりしました。食べ応えがあり、スープも染み込み、腹にたまります。
トロトロチャーシュー、こりこりメンマ
チャーシューは非常にトロトロ。むしろすでに半分溶けてるんじゃ?くらいにとろみがあります。少し脂身が強いですが、これもおいしいです。
メンマもコリコリでいいアクセント。
大盛りにしたので大分腹一杯になりましたが、完食です。
なんとなくつけ汁がスープ割りに合わない気がしたので、スープ割りは頼みませんでした。
スープは後半になると背脂要素が目立つ感じになってきて、まあまあ濃いです。が、スープをガブガブ飲むわけじゃないし、麺には合ってましたね。
あとがき
カウンターにつけ麺が運ばれてきたときのうまそうなオーラは今まででも屈指な感じでした。
それでハードルが妙に上がったのですが、結果としてはハードルを越えるほどではなかったものの、うまかったです。なぜなら私のハードルは相当高くなってたので仕方ありません。9mはありましたね。ハードル。
さて、次は油そばかラーメンも食べてみたいなと思いました。サービスは普通ですが味はうまい、若干職人系のガッツリつけ麺屋でした〜
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaおすすめ記事
-
1
-
無料で簡単にネットショップ開業!「BASE」のメリット・デメリットは?
副業が流行ってきている昨今、私も作曲が趣味なので、音楽で稼げないかとか色々調べて ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...