まさかの結末!?意外過ぎてバズった宮崎県小林市のPRムービーが凄い!
2015/12/13
バズという言葉、聞いたことありますか?
宇宙のかなたにさあ行く方ではなく、あるコンテンツがネット上でツイッター・Facebookなどを通してすごい勢いで拡散される現象のことです。
このブログではいくつもそういった動画を紹介していますが、今回もそのバズ動画を紹介します。
まさにどんでん返し、しかも静かなどんでん返しなのでちょっと芸術的なひっくり返しな感じすらします。それは言い過ぎました。
Sponsored Links
まさかの結末「宮崎県小林市 移住促進PRムービー "ンダモシタン小林"」
さて、これが例の動画です。フランス人が小林市の良さをフランス語で語っていく、美しい情景の情緒あるムービー…かと思いきや?
宮崎県小林市の移住促進PRムービー「ンダモシタン小林」(N'da-mo-
shita'n KOBAYASHI)です。
或るフランス人男性の視点を通して描きだされる、その素晴らしくもちょっぴり不思議な小林市の風景。
ラストには衝撃の結末が…!?
見終えるとわかますが、なんとフランス語かと思っていた言語はすべて小林市の方言「西諸弁」だったのですね。これは気が付きません…。
フランス語を習っている人でも強い訛りのフランス語かな?と思うかも知れませんね。
言語にあるイメージを利用
この動画の面白いところは、言語について回るイメージを逆利用しているところですね。
日本人がフランス語になんとなく感じているであろう「おしゃれ・芸術的・高貴」みたいな感じのイメージ、一方、地方の方言に感じているであろう「ダサい(田舎っぽいという意味)・あたたかい・なじみ深い」というイメージ。
この二つを暗示的にひっくり返してしまったわけですね。
その点で、このPRムービーは、映像のインパクトだけでバズる動画とは一味違うものと言えます。
まとめ
このように面白い動画を作っていけたらいいものです。自分の地域をPRするとしたらどうするかな…などと考えてしまう動画でした。
それではまた!
…ちなみにYouTubeでは、動画編集に役立つTIPSやフリーBGM等を投稿しています。 2日に1回ペースで投稿しているので、 気に入ったらチャンネル登録お願いします! YouTubeを見る >
Sponsored Links
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaこの記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
-
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...