貴重な映画制作の途中経過公開!? 自主映画『釣り人』
2020/12/26
こんにちは! わたくし(@kaiten_keima)実は、映画を撮っています!
もちろん商業映画ではなく自主制作のインディーズムービーですが、楽しく、そして野心的にやっています。
…さてさて、90分のアクション映画『抜本-BAPPON-』をはじめ、過去には何本か撮ってきた私ですが、すべて監督をやってきました。
しかし、今回は新たな試みとして、監督を他の人に任せることにしました!
Sponsored Links
新たな試みをした、自主制作映画『釣り人』
そんな新たな試みをした今回の映画のタイトルは『釣り人(仮)』です!
まだ仮です。
今までと違い、監督が変わったので、けっこう日常ものになっています。今回の監督は「三文 享楽」という人物で、小説も書いている人なので、私よりも心情描写が細かいように思います。
日常ものと言うだけあって、内容はそんなに大層なものではないですが、自分らの中では新たなジャンルを撮れた感覚があります。
そして、今回は更に新たな試みをしようと思っています。
それは…
制作途中の動画を公開してしまえ!
という感じですが、やってしまいます。
素人が映画を作る以上、プロは決してできない、「映画ができていくリアルな過程」(自主映画ですけどね)、「未完成の動画がどう映画になっていくか」(インディーズムービーだけどさ)、といったところを紹介したら面白いかも…と思ったわけです。
最初は未熟な動画のつぎはぎが、徐々に素人とはいえ「映画」になっていく様を見せられればと思います。こんなのは映画じゃない!!と怒る人がいるかもしれないので、「短編ドラマ」くらいにしときますか。
とにかく、完成した映像になる過程を見せちゃいます!
全編通しても5分くらいと踏んでいますが、現在は1分ちょっとまで作っています。まだ色調もいじっていなければ、音声も適当。
カットも完璧な状態ではありません。もちろん最後までも見れません。
ですが、あえて見せます。
制作初期段階の、「カットを繋ぎ合わせた状態」がこれなのです。
では、ご覧ください。自主制作映画『釣り人』。バージョン1。
『釣り人(仮)』
いかがでしょう。
これをどう批判されてもしょうがないのですが、これが今の段階です。
色もビデオっぽいし、音は雑だし、、といった感じですが、つながったカットはストーリーを生んでいるかと思います。
果たしてバージョン1のあとにバージョン2の動画を見ることで、これがどう変化していくのか、そしてできれば編集のポイントはどこなのか、などを伝えていこうと思います。
そしてストーリーが気になった方もしばしお待ちを!
ではでは。バージョン2を見るときはこれと見比べてみると面白いかと思います。
ということで次回をお楽しみに!
…ちなみにYouTubeでは、動画編集に役立つTIPSやフリーBGM等を投稿しています。 週2~3回ペースで投稿しているので、 気に入ったらチャンネル登録お願いします! YouTubeを見る >Sponsored Links
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaこの記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
-
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...