- 2018.11.23
- 「リアル自宅警備員」【常識を超えた自宅警備SFムービー】
- 2017.12.09
- 『抜本 -BAPPON-』【予告編・バカアクション】
- 2016.11.19
- 『なかよしあいこ』vvvv【ギャグバトルムービー】
手ぶれとは今日でおさらば!ステディカムマーリン2は超お勧めスタビライザー
2018/07/03
手ぶれ困りますよね。
子供の運動会でも自主制作映画の撮影でも、ミュージックビデオでもなんでも、手ぶれがひどいと作品としての質が落ちますし、見る気をなくします。手ぶれを逆利用した緊迫感の出し方もあるんですが、そればっかりやるわけでもないですからね。
今までいくつか謎の自主映画(インディーフィルム)を撮ってきた私ですが、手ぶれとの戦いは常に存在しており、なかなかに悩ましいものでした。手ぶれをどうやったらなくせるのか?
そんな悩みを解消するのが、この記事で紹介する
スタビライザー
です。
パッと読める目次
スタビライザーとは
スタビライザーとは、手ぶれをなくす(大幅に軽減する)器具のことです。10万くらいするものもあれば、数千円の超簡易的なものまで色々あります。これを使うと、宙に浮くようなスムーズな動画が撮れます。その仕上がりはかなりプロ的です。
そして、数あるスタビライザーの中でも特に人気なSteadycam Merlin II(ステディカムマーリン2)というものをここでは紹介します。金額が5万円以内で、大きさ・重さも程よく、クオリティも申し分ない鉄板スタビライザーです。
何がどう凄いのかわからない方向けに、このマーリン2を使用した参考動画をまとめて紹介します。そして最後にはこの器具の使い方・設定方法についてまとめています。
その前に…ステディカムマーリン2ってどんなもの?
私も実際に購入してますので、どんな器具なのかを簡単に写真で紹介。
こんなバッグに収納されていて…
取り出して簡単に組み立ててみるとこんな感じで…
カメラを付けるとこんな感じ! です。
こういう風に手に持った時に完璧に水平になるようにするのが正解です。これはちょっと前傾姿勢ですね。その調整が少し難しいのですが、その辺のことはこの記事の最後の方でまとめてます。
Steadycam Merlin II(ステディカムマーリン2)を使った練習動画・参考動画まとめ
それでは、ステディカム マーリン2の購入を検討している人の役に立ちそうな参考動画・練習動画を紹介していきます。
これを見ると、マーリン2が欲しくなると思います。
Steadicam Merlin 2
海外の参考動画。手持ち動画とステディカム マーリン2を使用した動画の比較がされているので、その効果を実感できます。
滑り台から降りながら撮ってもこんなにスムーズなのか! という感想を抱くと思います。
一眼レフ(5D2)にステディカムマーリン2を使ってお祭りを撮ってみました
ステディカム マーリン2を使用してお祭りを撮影した動画。手ぶれバリバリのホームムービーと違って、どこか”作品的”に仕上がっているのが伝わると思います。祭り行きたい。
ステディカムマーリン練習2
続いて練習動画。練習動画とは言えど、マーリン2を買いたての私はまったく使いこなせない状況でしたので、これでも結構「おおー」と思いました。
徐々に上達していけるものなんだな、とマーリン2を使いこなす自分をイメージするのにも役立つ参考動画です。
マーリンの作例2.mov
適当なタイトルの割に見てみるといい感じなムービー。渋谷のスクランブル交差点を駆け抜けるような動画は自分もやってみたくなってしまう雰囲気でした。
安定したカメラワークが意図された演出に見え、通りすがる人が皆エキストラなのでは?という錯覚を感じる、よい映像でした。
The Japanese summer holidays NEX-5 Steadicam Merlin 2011.8.1
かなりスムーズです。設定が完璧に追い込まれてるんだと思います。あと、ステディカムを使用した撮影にも慣れてるんでしょうね。設定も大変なのですが、撮影技術も慣れが必要なのです。難しい世界。
あまりにもスムーズな動画なので、子供が遊ぶだけの動画がかっこいいMV(ミュージックビデオ)や、考え込まれた映画のカメラワークのように見えてきます。凄い。是非ここまでできるようになりたいものです。
ただ、これは恐らくステディカム マーリン2ではなく、ステディカム マーリンの動画だと思います。まあ、どちらにせよ非常に参考になる動画です。
ステディカム マーリン2のセットアップ・設定方法
ここまで参考動画を紹介してきましたが、上に貼ったような動画はどうやったら撮れるのか? それにはステディカムの事前の入念な設定・調整が必要不可欠です。そしてそれらの調整は、結構難易度が高いです。
というわけで、少しでもそれを楽にできるように、参考になる解説サイトや動画を紹介します。数千円のスタビライザーは大抵、安物買いの銭失いになるので(経験済み)、少し高くて難しくてもマーリン2で頑張る方が良いと私は思ってます。
ステディカム マーリン2 解説|THE MAP TIMES
設定の仕方、重心の取り方、微調整の仕方など、かなり詳細に解説・説明されているページです。困ったらここでOK、という感じの鉄板サイト。
こちらは実際の動画。
マーリン2セッティング|としろぐ
体験談的なものを交えながら、等身大スタイルで解説してくれているサイト。こういうスタイルの方が意外と参考になることが多かったりするもので、結構何度も見てしまったサイトです。
こちらは練習で撮影したという動画。「歩く」「走る」をマーリン2使用時と手持ち撮影時の2パターンで入っているので、かなり参考になります。
Steadicam Merlin Setup ステディカム マーリン セット
こちらはステディカム マーリン2ではなく、ステディカム マーリンのセットアップの仕方なので厳密には違うのですが、かなり丁寧な内容で重心の測り方などで参考になるところが多いため載せました。
セットアップが難しいんですよね。私も買ったばかりで格闘しました。
まとめ
現在、新しい映画を構想中なので、その撮影が始まったら早速使ってみたいと思います。
家の中で練習している限りでは確かに慣れが必要そうですが、慣れさえすればかなり強力な撮影の味方になることは間違いないと思っています。
家を巡る大戦争的な映画なので、完成した暁にはぜひ見に来てくださいね。2017には完成しているはず…。
↓ステディカムマーリン2を買うなら輸入品がお得です(説明書が英語ですが、国内版だと数万高い)
↓映画には色調も大事です
↓あと、構図も大事
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaおすすめ記事
-
1
-
無料で簡単にネットショップ開業!「BASE」のメリット・デメリットは?
副業が流行ってきている昨今、私も作曲が趣味なので、音楽で稼げないかとか色々調べて ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...