お手軽フォアグラは神楽坂に存在した!お勧めランチ「Bonheur(ボヌール)」
2017/08/18
ちょいとおしゃれで高級でグルメなものがありそうなのが東京は神
老舗もあれば新しい店もあり、とにかくグルメな坂である。
さて、全力坂は関係ないので今日もまた食レポというわけです。
本日は高級そうな食材の割に安くてうまい。
Sponsored Links
目次
神楽坂の洒落たレストラン「Bonheur(ボヌール)」
この日はまあまあ腹が減っていたので、
などと思いながら坂を歩くこと数分。
うわ、なんかうまそう。
牛カツレツにフォアグラ…
なんだかベタなものに惹かれてしまった感はありますが、
どうせこの感じだと1700円くらいすんだろ貴族め!
と、
オシャレな雰囲気醸し出す店内
看板のメニューから予想がつきますが、店内はシャレオツです。あんまり一人で来るところじゃないかも知れませんね。
とりあえず一人で来てる人は他にはいないような気はしました。が、普段から自主映画を撮ることで人目を気にしなくなっている私には関係のないこと。関係ない顔をしながら料理を注文します。
牛のヒレカツか、フォアグラか…
ヒレカツだとより肉っぽいのですが、1000円でフォアグラというのも気になります。しかも写真で見る限りは超少ないフォアグラというわけでもなさそうです。どちらも魅力的…
そんな悩みを書いても誰の得にもならないので結論を書くと、「フォアグラ」です。正しくは「フォアグラのソテー とろとろオムレツ」です。
というわけで注文しました。そして運ばれてきました。
1000円フォアグラ 食レポ
運ばれてきたとき、やっぱりテンション上がりました。量は普通の1000円ランチと比べると若干少な目かも知れませんが、コスパを考えると十分です。というか、ちゃんと腹いっぱいになりました。
こんな感じ。
うまそうかつ、店内の雰囲気に合ったおしゃれな感じ。
ソースが皿にたくさんかかっているとおしゃれに見えますよね。
ちなみに、最初にサラダとスープが来ます。
サラダは軽くドレッシングがかかっていて塩っ気がありました。こういうオシャレなレストランのサラダでよくありそうな気がする味でした。
スープはキノコが入っていて、マットな味でした。
どちらも無難に美味しいです。
そんで、少し待つと先ほどのメイン! フォアグラ&オムレツが来ます。
さっきより至近距離。
味はおいしい!
オムレツは胡椒が効いていました。卵はしっかり固まっているような感じだったので、とろとろという感じは薄かったですが、おいしかったです。別に硬いわけではありません。
そしてフォアグラ! こっちの方がとろとろでしたね。
ナイフで切ると肉汁的なものが出てきました。「肉汁が出りゃうまいのか!」と、肉汁反対派が現れるかも知れませんが、J-POPにAメロ・Bメロ・サビがあるのと同じように、肉には肉汁があるのが鉄板であり、それに飽きることはそうそうないのではないでしょうか。たとえが悪いな。
口の中でとろけるとかも鉄板表現ですけど、まあまあとろけます。若干の苦みがたまらないんですよね。フォアグラなんてそうそう食べないのでフォアグラ業界の中でこのフォアグラがどうなのかは知りませんが、1000円のランチとして考えると絶品でした!
1700円でも満足してたと思います。
苦み、しょっぱさ、食感からくる錯覚かも知れないけれど感じる甘味…
濃厚で深い味わいですね。フォアグラ。
フォアグラ話
ちなみにフォアグラってこういうものだって知ってましたか?
フォアグラ(仏: foie gras)は、世界三大珍味として有名な食材。ガチョウやアヒルなどに沢山のエサを与えることにより、肝臓を肥大させて得る。
私はこの日、よくわからずに食ってました。なんならサメかと思ってました。
肝臓だから苦みがあるのね。確かにちょっとレバーっぽいですよね。
ひとこと
これは結構当たりでした。うまかった。
普段食べないからそう思うのかも知れませんが、これ書いてたらまた食べたくなってしまいました。腹減りました。
フォアグラフォアグラ言いまくってると反感を買いそうなのでこの辺でやめることとしますが、ここはお勧めです! 一度行ってみてください。
…さて、キャビアでも食うかな。
おまけ情報:チーズ食べ放題
…ちなみに、ここはランチだとチーズ食べ放題です。珍しいですよね。これはうれしい。
↓チーズの写真だけど、まったく伝わらない写真になってしまった。
後日追記:ハヤシライスも食べました
特製和牛ハヤシライス 1100円(税込)
別の日にハヤシライスも食べてきました。
デミグラシーな味わい。野菜はなんだかお新香てきな雰囲気がありました。
おいしいけど、こちらは個人的には普通な感じでした。やっぱフォアグラの濃厚贅沢な味わいは格別なようです。私のように濃厚ラーメンが好きな人はフォアグラも好きだったりするのでしょうか。
このときももちろんサラダとスープはありました。
ポタージュです。ポタージュとコンソメの違い知ってます? てか、コンソメってなんだか知ってますか。
さらに追記:ハンバーグ食べました
ビストロハンバーグ 1100円(税込)
これはうまかった!
表面はカリッとしてます。そんで、市ヶ谷のらいむらいと程ではないですが、濃厚なソースをつけて食べるわけです。クリーミーなようでいて、なんともいえない苦いような深いような、そんな味のソースなので、ちょっとシンプルな味ではないですが、おいしかったです。
ソースが一癖ある上にクレソンだらけなので、その辺が苦手な人は微妙かも知れませんが、単純にハンバーグは焼き加減もよく、おいしかったです。
こっちもおいしい
色々おいしい
…ちなみにYouTubeでは、動画編集に役立つTIPSやフリーBGM等を投稿しています。 週2~3回ペースで投稿しているので、 気に入ったらチャンネル登録お願いします! YouTubeを見る >
Sponsored Links
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaこの記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
-
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...