楽しいスーファミ風シンセ「ポップでシンセなSFCアクションゲーム風」【BGM素材紹介】
2016/06/01
どうも、ポップでシンセな管理人です。ウェーイ。
というわけで、この記事では当ブログで配信している「フリー音楽素材・無料BGM」の紹介を行っていきます! POPな感じでは紹介しません。
MP3ファイル形式で楽曲の視聴が行えるほか、曲の構成や特徴、お勧めの使用用途や使用例の紹介をしていきます。音楽素材ダウンロードページへのリンクも貼ってあるので、気に入ったら飛んでみてください。
…さて、今回は「ポップでシンセなSFCアクションゲーム風」という曲を紹介します。
Sponsored Links
楽曲紹介「ポップでシンセなSFCアクションゲーム風」-フリー音楽素材・無料BGM
・MP3ファイル視聴
ポップでシンセな感じにしてみたつもりです。
曲の構成・特徴
シンセといっても、シンセの最先端みたいなのは全く目指しておらず、生楽器じゃないもの…というか、実際には存在しない音色を使って曲を作ろうとした感じです。基本的にはオーケストラ系を作曲することが多いので、チャレンジする意味合いで作りました。
裏話としては、ドラえもんのSFC(スーパーファミコン)のアクションゲームのBGMを聞いて、「こんな感じの曲を作りたいな」と思って作曲した楽曲でもあります。「ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険」というやつです。これ、個人的にかなり面白いんですが、続編以降はちょいちょいシステムが変わっちゃってるんですよね。そっちはそっちでまあまあ面白いのもあるんですが残念なのが本音。
それはさておき、「ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険」のいくつかのBGMを何回も聞いて特徴を研究して作ったのがこの曲ということです。ファミコン風の音色が早い音型の伴奏を鳴らしたり、対位法だかなんだかわからない自由なメロディーの掛け合いを入れたりして、この曲が出来上がりました。
結果としてはなかなか狙った感じにできたので満足…というお話です。
お勧めの使用用途
- アクションゲームなどのBGM
- Youtube、ニコニコ動画にアップする動画のBGM
- 作業用BGM
そんなに使いどころは思いつきませんが、楽しい雰囲気のアクションゲームにはきっと合うことと思います。
あとがき
楽曲紹介は以上です。
「ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険」はころばし屋、ロケットペンシル、空気砲だとか色んな武器が使えて非常に面白いのでぜひやってみて欲しいです。
・SoundCloud
Sponsored Links
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaこの記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
-
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...