初めて来てくれた方のための10記事
2019/08/13
どうも、初めまして。もみじばです。
正式名称は、紅葉葉 秀秀逸(もみじば しゅうしゅういつ)といいます。このブログに来てくださり、ありがとうございます。
…ちょっと待ってください、ブラウザを閉じないでください! ええ、わかります。”紅葉葉 秀秀逸”というコメントしづらい名前。
「ここはいったい何なの? ねえ」 「おい」「おら」「ぶぉら」
そんな気持ちになりますよね。
…そんな方のために、このブログと、もみじばについてわかる10記事を用意しました。
まず、
このブログは普通の記事のほかに、音楽素材と自主映画と小説も配信している
というのが一つ、ふつうのブログと違う点です。若干サイト風になっています。
10記事を読むと、もっとわかるはずです。
ちなみにこのブログは月間最大18万PVのアクセスがある、結構まともなサイトなのです。
それにしても「ぶぉら」ってなんでしょうね。
Sponsored Links
目次
- 1 番外編:プロフィール
- 2 1、自主制作映画を作る方法・そして完成させるための6つのコツ【超基礎編】
- 3 2、独学で作曲方法を学ぶなら、必ず見ておきたい5つのサイト
- 4 3、スマホなしでも満員電車で暇潰しできる9つの意外な方法
- 5 4、歴代ドラクエを最大熱量で名作ランキング付け!そして思い出補正へ…
- 6 5、今まで書いてきた記事冒頭の独特過ぎるボケをまとめて自分で解説!【シュール?ナンセンス?】
- 7 6、マウスコンピューターでBTOパソコンを買ったら奇妙な物語ができた
- 8 7、老婆がもしも日焼け止めクリームだったら
- 9 8、神楽坂の名店とんかつ屋「あげづき」はお勧めしないわけにはいかないレベルだった
- 10 9、元気が出るJ-POP5選!それが大事、葛飾ラプソディー…
- 11 10、魂の自主映画『抜本-BAPPON-』制作記開幕。なぜ映画を?|連載No.1
- 12 番外編
- 13 まとめ
番外編:プロフィール
まずは管理人のプロフィール。私については、ここに大体書いてあります。
とにかく”つくる”のが好きで、独学で映画やらゲームやら音楽やら様々なものを学び、つくってきた独学のプロのようなリーマンクリエイターです。働きながらでもクリエイティブライフを楽しめることを体現する存在でもあります。
リーマンクリエイティブライフの権化です。化身です。
さてそんなわけで、、「ただの自己紹介プロフィールは読むのだるいわ」という健全な方は、上記のプロフィールではなく、以下の10記事をどうぞ。
また、作品や経歴だけをまとめたポートフォリオなんかも用意してます。多少はある実績もそこに書いてます。
1、自主制作映画を作る方法・そして完成させるための6つのコツ【超基礎編】
このブログを始めたきっかけでもある自主制作映画についての記事。
初期に書いた記事かつ、映像編集技術がまだまだな状態で書いた記事なので甘いところもあるのですが、熱量は強いです。
私が初めて自主映画を撮ったのは『抜本-BAPPON-』という作品でしたが、それを撮り切るには本当に無限の障害がありました。それでも完成させた当時の気持ちがあふれてますね。
2、独学で作曲方法を学ぶなら、必ず見ておきたい5つのサイト
作曲を始める際に実際にめちゃくちゃ参考にしたサイトばかりをまとめた記事。
役に立つサイトばかりです。そして懐かしい。
現在の音楽素材配信にもつながっています。
3、スマホなしでも満員電車で暇潰しできる9つの意外な方法
役に立ちつつ、読み物としてもいい感じに仕上がった記事。
満員電車での暇つぶし方法というお題でいろいろ考えてみた、若干大喜利的な気持ちで書いた記事。おすすめ。
4、歴代ドラクエを最大熱量で名作ランキング付け!そして思い出補正へ…
ドラクエを相当好きな私が、2万字を超えて熱くドラクエについて語った記事。
当ブログの中でアクセスも1、2位を争う(2017/5現在)。
作曲を始めたきっかけもドラクエですから、この記事は外せません。
5、今まで書いてきた記事冒頭の独特過ぎるボケをまとめて自分で解説!【シュール?ナンセンス?】
このブログに今まで書いてきた謎のボケを一挙まとめあげた記事。
自己満足と言われればそれまで。ですが、なかなかに特徴的なので一度どんなもんかチラ見してみると面白いと思います。この冒頭のボケを書く時が一番楽しいかも知れない。どうだろ。
6、マウスコンピューターでBTOパソコンを買ったら奇妙な物語ができた
私、実はシュールやナンセンス系が好きなのですが、これはその感じをレビュー記事に入り交ぜた、画期的な記事です。お勧め。
特に何も考えずに書き出した割にはうまいこといってます。こういう謎な記事を書いてる時が一番楽しいんですよね。
ちなみに、謎な記事はコチラのカテゴリーにまとまってます。
7、老婆がもしも日焼け止めクリームだったら
はい。謎記事シリーズ、ついに何の役にも立たない記事です。
マウスコンピューターの記事はまだ役に立たなくもないのですが、こちらは何の役にも立たないどころか、そもそも何のメッセージ性もなく、何の意味もない記事です。すべてに意味が必要でしょうか? …というメッセージはあるかも知れません。
不思議な感覚に陥りたい方にはお勧めです。私はシュールなのかもよくわからない、意味不明なものをたまに書きたくなるのです…。
8、神楽坂の名店とんかつ屋「あげづき」はお勧めしないわけにはいかないレベルだった
このブログ、グルメ系の記事もかなり多いです。グルメ本を出す日は来ないでしょうが、それくらい詳しくなりたい野望はわずかにあります。
こちらのお店「あげづき」はとにかくお勧めのお店です。
関係ないですが、グルメ系は食べて時間が空くと書くのめんどくなるので、食べたっきり書かない店も多いんですよね。いやあこまった。
9、元気が出るJ-POP5選!それが大事、葛飾ラプソディー…
私が元気がないときに聞きまくっていたJ-POPたちの紹介記事。
素直に普遍的な明るさを歌うような曲に弱いのかも。普段はドラクエの音楽についてばっか語ってますが、J-POPもものによってはだいぶ好き。
ドラクエ音楽と違って、私の作曲への影響はほぼないですが、”歌の力”は凄いな、とちょくちょく思います。
10、魂の自主映画『抜本-BAPPON-』制作記開幕。なぜ映画を?|連載No.1
最後は再び、自主制作映画関連の記事。
上で述べた通り、『抜本-BAPPON-』というのは私の自主映画処女作なのですが、とにかくこれを撮っているときは魂を賭け、削り、時間も何もかもすべてを費やしてましたね。
連載は完結してないのですが、このブログを読む上で、『抜本-BAPPON-』という映画については是非知ってもらいたいです。
番外編
ゲストライター二人の紹介記事。
このブログは管理人の紅葉葉 秀秀逸と、ゲストライター三文享楽、モーミンパパの三人で記事を書いているのです。
まあ、三文享楽はその後やめてしまい、モーミンパパも頻度はかなり落ちたので、基本は私ひとりでやってますが。
未確認執筆物体 三文享楽やってくる【三文】
ゲストライター三文享楽が初めて書いた記事。
小説家を断念してブログを始めることとなった経緯が書いてあります。赤裸々な内容は一読の価値あり。
新たなるブログ参加者紹介…なんと「〇〇の父親」
ゲストライターのモーミンパパが初めて書いた記事。
平和ボケした名前だが、実は本来文章のエキスパート。ブログに参加することとなった経緯と、管理人との関係性が書いてあります。
まとめ
…という感じで終了です。
ちょっと偏った感はありますが、このブログと私について、なんとなくつかんで頂けたと思います。
まとめると、ブログのメインとしては創作系に関連する役立ち記事を書きつつも、たまに役に立たない記事を書いている感じです。
それに加えて、音楽素材の配信や、自主映画等ムービーの配信、そして小説・エッセイ等の配信をしているのがこのブログです。
気に入ったらほかにもいろいろ見ていってください。では。
ーおわりー
…ちなみに、現在AudiostockというサイトでYouTubeやゲームなどに使える高音質BGMを販売しています。 BGM&効果音30万点が使い放題の定額制プランが、かなりお得感あるので、一度見てみることをおすすめします。 「定額制動画配信者プラン」個人向け 月々550円(税込) 定額制動画配信者プランを見る > ※ここから申し込むと年額で1,100円割引になります。 「定額制スタンダードプラン」プロ向け 月々2,200円(税込) 定額制スタンダードプランを見る > ※ここから申し込むと年額で3,300円割引になります。 このブログをご覧の方は、個人クリエイター向けの「定額制動画配信者プラン」がハマる方が多いと思います!Sponsored Links
\SNSでシェアする/
この記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...