関連運営サイト

ライフワーク
自主映画・ショートムービー





趣味の映像作品集。一押しは『リアル自宅警備員』!
グルメレビュー
スシローおすすめメニュー!期間限定とサイドメニュー最高【三文】
お前、寿司屋きたんだろ?寿司食えよ! と言われているのは誰でしょう。 ええ、そうです、寿司屋でも揚げ物やラーメンばかり食べているこの私、三文享楽です。 といっても、寿司もたくさん食べているのですがねえ。 どうも寿司屋に来たのに揚げ物ばかり食べているのを見た方は、そこをつっこみたくなってしまうのかもしれません。
見た目はうまそうな馬肉・牛肉居酒屋「MOTSUMARO」もつ真路
はいはいこんにちは、馬の骨で~~す。 というわけでね、はい。今日は馬の肉やら牛の肉やらを売りにしてるらしい居酒屋のランチを食べてきましたよ。また神楽坂だよ。神楽坂好きだね俺ね、ほんとにね。 【神楽坂ランチ】膳楽房の担々麺は中国二~三千年の味わい!🕒️2016年5月7日詳しく見る 神楽坂グルメ!「あべや」で限定食の比内地鶏極上親子丼が凄い!🕒️2016年3月10日詳しく見る その名も「MOTSUMARO」だ ...
最近前よりブログを書かなくなっていることで少数のファンからもしかするとがっかりされているかも知れないブロガーとは私のこと。こんにちは。 最近は趣味の映画制作にかなり本腰入れてるので、ブログは後回しにしております。すいません。なんか、意外と壮大なSF的要素もあるようなやつ作ってます。すんまへん。 ↓興味ないと思いますが制作記。 7/9に決行した新作自主映画撮影の全貌・そしていつものハプニング【前編】🕒️2017年7月16日詳しく見る さて、そんな状態でも日々色々な ...
飯田橋で本格イタリアンが食べたければ「Sorriso」へGO.
イタリア料理を食べることでイタリア人になった気持ちになり、ひいてはイタリアを統治した気分になるあなた。その思想、危険ですよ! というわけで、そんな有用な警告を世界に向けてブログの片隅で堂々と発信したところで本題へ。 イタリアンレストランに行ってきたので、そのことを書こうと思う。 どうも、私です。
【食レポ】新宿三丁目の煮干しラーメン屋「玉五郎」でつけ麺を食べたら…!?
いてー!背骨増えた!!! あ、直った。 さて、奇跡の回復を見せたところでラーメンの話です。以前、新宿三丁目で煮干しラーメンを食べた記事を書きましたが、今日も食べました。 とは言っても違う店です。同じ店の同じメニューの記事を何個も書いてもしょうがないですからね。 ただ、今回はミスりました。食べてから気づきましたが、煮干しじゃなかったのです… どういうことか? それは続きをご覧ください。
もみじばの楽しい食べ歩き記録(300店越え!)です。
ドラクエを語る
オルテガ・パパス・アーウィン…ドラクエ主人公の父親まとめ【偉大なる半裸】
どうも、ドラクエがきっかけで作曲を始めるようなドラクエ好きです。 …さて、ドラクエの父親といえばパパスが真っ先に浮かぶ人も多いと思うが、意外とドラクエシリーズには様々な父親が登場する。 半裸やパンツ一丁であるケースもあるが、凛とした王族衣装の父親もいる。それらを両立する存在(パパス)もいる。 ちなみに以前、そのパパスの「ぬわー」についてのみの記事を書いたが、今回はドラクエに登場するすべての父親をまとめることにした。 ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件 ...
歴代ドラクエ発売日延期の歴史を徹底的に辿る【延期の戦士たち】
ドラクエといえば延期! そんなイメージがある人も結構多いのではないですかね。最近はそうでもないでしょうかね? 初めてまともにやったドラクエが7だった私は、「ドラクエ=延期」という図式が一時期は完璧に頭にできてました。発売日を楽しみにして待ち続けては延期の繰り返し…というのはなかなかにきつかった! この記事書いてる時点で、ドラクエ11の発売まで2か月きってますが、ぜひ予定通り発売してほしいものです。 というわけで、果たしてドラクエは今までどれくらい延期してきたのか? ...
ドラクエの音楽に似てる曲をファンがまとめたよ【元ネタ・オマージュ】
こんにちは。ドラクエの曲が好きで作曲まで始めてしまった管理人です。 ドラクエといえば、あの有名な「序曲のテーマ」を始めとする、すぎやまこういち氏による名曲の数々! 最近はCMでも使われて、より一層認知度が上がっている気がします。 そんなドラクエの曲を1~10まで聞きまくった私が、ドラクエに似ている曲・元ネタと言われている曲・なんとなくドラクエを思い出す曲を集めてみました。 まったくもってパクリだとか非難するつもりではありません。 音楽理論的に作曲技法が同一なもの・偶然メロディーの一部が似てしまったもの、オ ...
ドラクエ音楽分析②ダンジョン・洞窟篇【洞窟に魔物の影が・ひんやりと暗い道…etc】
前回はいきなり「スフィンクス」「闇の遺跡」などの渋めかつ、全シリーズ通してあるわけではないような場面の曲にしぼりましたが、今回は全シリーズ通してある「ダンジョン・洞窟」系の曲の分析をします。 前回ドラクエ音楽分析「異世界系」【スフィンクス・ラストダンジョン・精霊の冠など】 前回は曲が限られていたので、曲の紹介から特徴・作曲技法を分析していましたが、今回は逆で行きます。曲の特徴・作曲技法ごとに、該当する曲を紹介していく方式です。この方が綺麗にまとまるかなと。 では、野暮ったい説明 ...
名作になるか?工夫感じる力作!【ドラクエ11をガッツリ途中レビュー@Lv.45】
ドラクエ11が発売しましたね。したんです。 その証拠にこのブログの更新も滞ってます。まあ、実際には趣味の映画撮影したり編集したり(今日も撮影しました)もありますが。 ドラクエ関連はこのブログでも結構なアクセスがあるカテゴリなので、ドラクエ11をクリアしたら記事にしようと思ってたんですけど、まあプレイ中の感想を一回くらい記事にしてもいいかな、と思いしてみます。ちなみにPS4も3DSも買いました。 そんなにネタバレはしません。面白いのかどうかと、どう面白いのか、そして途中までやってる感じでの魅力 ...
ドラクエが好き過ぎて作曲を始めたくらいなので、語らせてください!
その他コンテンツ
無料Web小説
どうも、ケーキを等分するのは得意ですが、ピザを等分するのは苦手な三文です。 もちろん、ケーキの形状がとか、のっているイチゴが原因とか、ではありません。問題はピザにあるのです。なんというか、 自分のだけ大きくしちゃうんですよねえ。 そりゃ、ケーキも人数割り分は食べますよ。でも、ピザとなると、意地汚く少しでも多く… 改めまして、甘いものはそこそこ、油物は大好物、三文享楽です。
敵は職場外よりも、むしろ職場に多い。 ええ、職場の中では敵だらけ、罠だらけ。怖いですねえ。 もちろん、内部にも仲間はいるでしょう。所属に囚われず、人生における仲間を見つけながら生きていきたいですよね。 さあて、前々回から続く時空モノガタリ投稿シリーズ、テーマは【罠】。舞台が江戸幕末であった前回とは打って変わって、今回は現代社会。 Q.「時空モノガタリ」とは? A.あらかじめ決められたテーマ、字数制限がある小説コンテストです(各テーマにつき一人三編まで投稿可能)。 ⇒参考:目指せ ...
自宅で沸かした風呂へ、お盆にのせた熱々の○燗をもっていくだけでリラックスできることを広めようと日夜努力している三文です。(Googleはお酒NGなので一応伏字) どうも、文学と酒、文学と言えば歴史でしょ、三文です。 前回までの内容⇒『歴史の海 鴻巣店編』1、『歴史の海 鴻巣店編』2、『歴史の海 鴻巣店編』3 この長編小説は全15回の連載予定でございます。
はい、どうもです。「絵のない絵本」屋のモーミンパパです。 みなさんは「日本三太郎」って、ご存知ですか。 ケータイのCMに三人揃って出まくってるから、知ってるに決まってますね。 一応、書きます。 桃太郎。 金太郎。 ものぐさ太郎。 嘘つきました。 浦島太郎。 「ものぐさ太郎」もそれなりに有名ですが、あとの三太郎はだけでも知ってる昔話界の超有名人であります。 で、第一回は「桃太郎」を基にしておはなしを書いてみましたが、となると第二回の今回は「金太郎」になりますな。
今年の夏も鬱屈たる平日の合間を潜り抜け、たくさんの資料館や城郭を訪れてきました。 大河ドラマや人気歴史映画の最中に、その観光地を訪れると混雑でうっとうしいものですが、今まで非公開だった場所を特別拝観としたり、ガイドや展示物の説明を整備したりと良いこともありますよね。私は人気が下火になってきた1年後、2年後を狙って観光地を訪問しています。どうも、三文享楽です。 毎度、冒頭で日本史好きみたいな話をウダウダしていましたが、気づけば連載ラスト2!今こうしている時間もすぐに過去となってい ...
もみじばや三文享楽、『BOYS BE...』原作者による小説をまとめています。