神秘・静寂のピアノ「記憶を辿る旋律」【BGM素材紹介】
2016/11/03
どうも、記憶を持ったことがない管理人とは私のことです。どうも、記憶を持ったことがない管理人とは私のことです。どうも、記憶を持ったことがない管理人とは私のことです。
回転オトエフミは他ジャンル創作ブログ。当然に音楽も創作(つまり作曲)しているわけです。そして、その作曲した曲を音楽素材・フリーBGMとして紹介しているのですな。
ただ素材として公開するのも薄っぺらいので、どういう意図で作ったのか?という狙いの解説や、作曲的な技法についても私なりに交えながら解説するのがこの記事です。
音楽素材・フリーBGM紹介記事の概要
- 視聴用のMP3ファイルの公開
- 楽曲の構成や作曲方法等の解説
- お勧めの使用用途&使用例の紹介
- 場合によっては作曲裏話的なもの(ないこともあります)
このように解説をしています。楽曲ダウンロードページへのリンクも貼ってありますので、よかったらそちらにも飛んでみてください。
…あ、まだ自己紹介してなかった!
どうも、記憶を持ったことがない管理人とは私のことです。
それでは、今回は「記憶を辿る旋律」という曲を紹介していきます。
Sponsored Links
楽曲紹介「記憶を辿る旋律」-フリー音楽素材・無料BGM
・MP3ファイル視聴
静寂と神秘を感じるピアノの曲。
曲の構成・特徴・作曲手法など
零れるような、断片的なピアノの旋律。静かで神秘的な響きを意識しています。
元々は「リセットマン ~その効果が消えるまで~」という即興ショートギャグムービーのために作った曲です。記憶を失った主人公…というシーンの曲なので、それを意識した作曲方法をとっています。
メロディー・リズム・音色で雰囲気を演出
音程さの激しいメロディーがバラバラになった記憶をイメージさせます。そして、何拍の曲なのかもよくわからない、はっきりしないリズムが不安定な記憶とシンクロします。
音色はピアノ、ハープ、ストリングスと透明感のあるものを選択。神々しいような冷たさ、美しさを感じる音色で神秘的な雰囲気を出しています。
この曲に関してはリズム、和音をかなり自由に感覚で作ったので、作曲ソフトで見てもよくわからない感じになっていますが、この曲はこれでよいと思ってます。
明確なリズム、覚えやすいキャッチーなメロディー、派手な音色…という風にしたらやはり、「失った記憶」という雰囲気はなかなか出せないだろうと思います。あえてそういう挑戦をして奇跡の名曲を生む可能性もあるのが何かをつくることの面白いところですが。
お勧めの使用用途
- RPGツクール等のゲームにおける、不思議な現象のイベントでのBGM
- アニメ、ドラマ、自主制作映画などの映像作品における、神秘的なシーンでの背景音楽
- Youtube、ニコニコ動画にアップする動画のBGM
ちょっと神秘的なシーンにはとりあえず使ってみるとマッチするかも知れません。静か目な曲なので邪魔にならずに、すっと馴染みやすいと思うので。
♪使用例
※動画は曲の流れるシーンから再生されます。
失った記憶の断片を辿るような雰囲気です。
あとがき
楽曲紹介は以上です。
…あ、やべ。自己紹介してなかった汗
どうも、記憶を持ったことがない管理人とは私のことです。
…ちなみにYouTubeでは、動画編集に役立つTIPSやフリーBGM等を投稿しています。 週2~3回ペースで投稿しているので、 気に入ったらチャンネル登録お願いします! YouTubeを見る >
Sponsored Links
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaこの記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
-
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...