飯田橋のBARU GIRAFFE(バル ジラフ)はランチステーキがお得ないい肉のお店!
2017/05/14
こんにちは~紅葉葉で~す。とりあえず覚えやすい名前を…ということで、紅葉葉 秀秀逸を名乗っている私です。よく間違えられますが、三文享楽ではありませんです。
そんな三文享楽ではない私ですが、都内をよく食べ歩いておるわけです。そんな輩は世に履いて捨ててリサイクルして売っ払うほどいるわけですが、それでも拙者は食べ歩くのです。
そんな風に、当ブログで制作した曲を巧みに宣伝しつつも、本題に戻ります。
私は都内でも特に神楽坂を制覇しようかと思って色々食べているのですが、そのついでに飯田橋でもちょいちょい食べます。
そんな中、2014年にできた比較的新しいお店でいいところを見つけたのでご紹介します。
Sponsored Links
飯田橋の肉バル! BARU GIRAFFE(バル ジラフ)がお勧め
いいお店とは…
このお店です。
店の看板ではわかりませんが、食べログを見ると、肉バルを名乗ったりもしていたようです。
そんなBARU GIRAFFE(バル ジラフ)。ランチの時間にこの辺りを歩いているとこんな看板が目に入ったわけです。
肉を押し出した、お手頃価格なランチメニュー! ランチとしては別に安くはないですが、ステーキと考えると結構安いと思います。もちろん、しっかりした、おいしいステーキとして考えれば、ですが。
というわけで、私はこのお店に入ることを心に決めた次第です。しっかりした、おいしいステーキが出ることを信じて…
店内は落ち着いた空気の、狭めのL字カウンター
外観から十分予想はできていましたが、店内は結構狭め。特筆するほど狭くもないですが、10人座ればいっぱいかなと思います。少し小さいラーメン屋くらいの大きさです。
ステーキレストランを想像しているとちょっと狭いと思いますが、雰囲気は落ち着いていていい感じ。
店内の写真は控えましたが、、カウンターの様子です。
こちらに座り、私が頼むのは…
先ほどのこのメニューの中の、Aです。リブステーキ \920です。
200円追加でステーキ1.5倍にできるとのことですが、当時はその記載に気付いていなかったので普通のサイズで注文。昼からステーキとは贅沢です。
まずはサラダ
待っていると、まずはすぐにサラダが置かれます。
腹が減っているときはこれが助かります。まあ、サラダは普通のおいしさという感じです。ただ、ステーキだけだと野菜が欲しくなるのでこのサラダは重要。
現れるリブステーキ
来ました、リブステーキ!
見た目は1000円をゆうに越したランチな雰囲気をまとってます。
そんなリブステーキですが、食べてみると…
しっかりした、おいしいステーキ
でした! やはりお得なお値段です。
安くて硬い肉ではなく、ジューシーで柔らかいお肉。肉自体も結構いい肉な気がします。
焼き加減も素晴らしく、ちょうどいいレア感(レアじゃないけど)と焦げ感(焦げてないけど)を味わえます。普通にミディアムなのかな。
ソースはガーリックかな。肉のがっつり感を演出しつつも、強過ぎはしないので後味も悪くありません。おいしいお肉ですが、ワイルドで肉々しいタイプではないので女性でも肉が苦手な男性でも天狗でも美味しく食べられると思います。お勧め。
その他
ちなみにライスは大盛り無料だったので、ライスは大盛りにしています。肉が普通サイズだと少しライスが多いかな…と思っていましたが、味付けがけっこうしっかりしたソースなので、ちょうどいい量でした。
肉に添えられた野菜も上品な添え方、焼き方で全体的に美味しくてお得な感じのあるランチでした。
また、目の前で女性店主(多分店主だと思う)が作る感じや、L字のカウンター、落ち着いた店内など、空気感を楽しむのにもいいお店だと思いました。その辺をメインで楽しみたい方は多分夜の方がいいんでしょうね。
まとめ
昼からうまいステーキを食べると気分が上がります。
さあ、あなたもステーキ食べましょう。さ、早く!
いきなりステーキ食べるならここ
ペッパーの力を思い知るならここ
肉は牛だけじゃない
…ちなみにYouTubeでは、動画編集に役立つTIPSやフリーBGM等を投稿しています。 週2~3回ペースで投稿しているので、 気に入ったらチャンネル登録お願いします! YouTubeを見る >Sponsored Links
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaこの記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
-
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...