【WordPress】記事に画像を貼り付ける方法 - フリーBGM&自主映画ブログ|"もみじば"のMOMIZizm

ブログ

【WordPress】記事に画像を貼り付ける方法

2016年3月14日

wordpress-973439_1280

WordPressでブログをやっている方はやっぱりブログに画像を載っけたくなることでしょう。投稿した記事に一つも画像がないと取っ付きにくい感じになってしまいます。ジョナサンのメニューに一つも画像がなかったら頼みにくいのと同じようなことです。きっと。

特に、記事の一番最初にはアイキャッチ画像といって、大きい写真を貼るのがブログの通例。それがないとなかなか寂しいものです。(超文章力勝負ならそれもありですが、普通の人が最初からやることではなさそうです)

そこで、この記事ではWordPressの記事投稿時に画像を挿入・貼り付けする方法を説明したいと思います。基本的な初心者向けの内容となっているので、玄人さんは自主制作映画でも見ていってください。ぜひ。

 


WordPressの投稿記事に画像を挿入・貼り付けする方法

さて、まずは画像を貼るための記事を作成しましょう。記事は納豆、画像は納豆のたれのようなもの。納豆がなくては納豆のたれも意味がありません。(納豆のたれを飲み干す人もいるかもね)

まずは、WordPress管理画面の左側のメニューから、「投稿→新規追加」を選択してクリックして、新規記事を作成します。そして、記事タイトル(件名)と本文を入力し、画像を入れたい箇所をクリックしてカーソルを入れます。

今回は下記の赤丸の箇所に画像を挿入します。

画像挿入個所

 

画像のアップロード

ここまで来たら、まずは貼り付けたい画像をアップロードします。というわけで、「メディアを追加」というボタンをクリックします。

キャプチャ

すると、下記のような画面(「ファイルをアップロード」画面)か、

キャプチャ

下記のような感じの画面(「メディアライブラリ」画面)になります。

キャプチャ

 

これはどっちになっても特に問題ありません。

とにかくここに、貼り付けたい画像をドラッグ&ドロップします。今回貼り付ける画像はこれにします。以前制作した自主制作映画『抜本-BAPPON-』のクライマックスシーンのワンカットです。

キャプチャ2

 

というわけで、この画像をこんな感じでドラッグ&ドロップします。

キャプチャ

すると下記のように、ドラッグ&ドロップした画像がメディアライブラリというところに追加されます。

キャプチャ

こんな感じになります。

 

…実はここで謝罪することがあります。実は、貼り付けたい画像をブログの本文部分にドラッグ&ドロップでも同じことができるのです!

ですが、正式な方法はこのような方法なので、今回は初心者向け記事ということで遠回りな方法を解説しております…。メディアライブラリの開き方の説明にもなりますからね。

 

…とにかく、これで画像のアップロードは完了です!

 

画像の設定

次は、貼り付ける画像の細かい設定です。画像をアップロードすると、メディアライブラリの右側に下記画像のような設定部分が出てきますので、これを設定していきます。

キャプチャ

一つ一つ説明していきます。

●タイトル:
「画像にマウスを合わせた際に、ここに入力したテキストが表示される」…という効果がありましたが、WordPressバージョン3.5以降は意味がなくなっているようです。

●キャプション:
挿入した画像の下部に、ここに入力したテキストが表示されます。画像の補足説明として使えます。

●代替テキスト:
これは「alt要素」というもので、Googleにこの画像がどういう画像かを伝えるのに役立ちます。具体的には、Googleでの検索結果や検索順位(SEO)に影響があると言われています。

●説明:
自分用のメモ書き欄です。自由に使ってください。

 

上記の通りなので、「タイトル」と「説明」は基本的にほっといてOKということになります。「キャプション」は必要時に使えばOKです。なるべく入れたほうが良いのは「代替テキスト」ということになります。(代替テキストは、検索に影響があると言われているほか、目が見えない人のためのウェブサイト読み上げソフトなんかでも使われるので入力推奨です。)

以上を踏まえ、今回はこのように入力します。

キャプチャ

 

ここまでできたら、次は表示設定をします。赤枠部分です。

キャプチャ

こちらも一つ一つ説明していきます。

●配置:
画像の配置を設定できます。「左寄せ」「中央揃い」「右寄せ」「なし」の4つから選択できます。基本は「なし」でOKです。

●リンク先:
画像をクリックした際のリンク先を設定できます。「なし」「メディアファイル」「添付ファイルのページ」「カスタムURL」の4つから選択できます。
拡大する必要のない画像であれば「なし」、クリックでフルサイズの画像を表示させたい場合は「メディアファイル」、バナーのように画像をクリックで違うページに飛ばしたいのであれば「カスタムURL」となります。「添付ファイルのページ」は使い道がほぼないと思います。

●サイズ:
画像サイズを選択できます。もっと詳細にサイズを変更することもできますが、ここで選択できるのはフルサイズのほか、大サイズ・中サイズなどの自動生成されたサイズとなります。

 

というわけで、今回はこのように設定します。

 

キャプチャ

これで設定は完了です!

一回覚えてしまえば、この一連の作業は10秒くらいで終わるので安心してください。今回は超丁寧に説明してるので逆にめんどくさそうですが、実際にかかる時間はかなり短いはずです。

 

画像を挿入・貼り付けする

やっとここまで来ましたね!

後はボタンを一つ押すだけで完了です。「投稿に挿入」ボタンをおもむろに押しましょう。ボタンの位置は赤丸部分です。

 

キャプチャ

そうすると…記事に画像が挿入されます!

先ほどの例でいくと、こうなります。

キャプチャ

 

ちゃんと「キャプション」が反映されて、画像の下に説明が書かれていますね。

これで投稿記事に画像を挿入・貼り付けは完了です!

 

画像サイズを手っ取り早く変える方法

おまけです。

画像を貼り付けたはいいけど、あとからサイズを変えたくなった時の方法です。細かい数値で指定する方法もあるのですが、今回は手っ取り早い方法を説明します。

その方法とは…「画像をクリックして、四隅のいずれかをクリックしてビヨンビヨン動かして拡大縮小する」という方法です。

キャプチャ

こんな感じにサイズを変えられます。点線のサイズに変わるわけですね。かなり小さくすることもできます。

キャプチャ

結構小さいですよね。本当はもっと小さくもできます。そんなに小さくしても意味ないですが。

 

…というわけで、画像サイズの簡単変更方法でした。

 

あとがき

今回は初心者向け記事ということではありましたが、「代替テキスト(alt要素)」は上級者的な人でも結構知らなかったり、忘れがちな項目なので、今後は気にしてみてください。画像検索とかにも影響する…という話があります。

ただ、Googleの方針がどう変わるかは不明ということもあって、「代替テキスト」が本当に意味のあるものなのかは議論が起きている部分のようです。

 

…まあ、そんな小難しい話は置いとくとして、これで画像の貼り方が分かったと思うので、バンバン画像を貼っていきましょう!

ちなみにWordPressの操作方法全般を学びたいということであれば、こんな書籍もあります。

 

WordPressは奥が深いのです…。

それではまた!

 

ー完ー