【通知侵食時代】Chromeでデスクトップ右下の邪魔な通知を消す方法
2017/10/19
通知の嵐。
現代人は通知の嵐の中生きています。嵐というべきか、通知の空気を吸って生きていると言った方がもはや正しいかも知れません。
ラインの通知、フェイスブックの通知、メールの通知、電話の通知、アプリ更新の通知、ブログ更新の通知…
通知を消すだけで一日が過ぎていく人も本気でいるんじゃないかと思います。私は幸い、ほぼすべてのものを通知オフにしていますが、それでもいくつかの厳選した通知だけでもなかなかの量です。
そして、最近私のパソコンに身に覚えのない通知が出るようになりました。ついに、通知が人間を侵食した瞬間です。知らぬ間に通知が私のプライベート空間を侵食してくるようになったわけですから。
Sponsored Links
人間を脅かす通知
ラインの通知などは誰かが私に連絡をしてきたことを知らせています。アプリ更新は私がかつて入れたアプリの更新通知です。ブログ更新は私がかつて更新を知らせてほしいと思った通知が来ている…はずでした。
しかし。
その身に覚えのない通知は、特に興味のないブログの更新通知だったのです。ついに「興味のありそうなブログをビッグデータから予測してご丁寧に通知を自動でしてくれる”おもてなし”機能が搭載か?」と、脳内でうまいことを言ったような気になりながら、私はムカついていました。読む気がないブログの通知なので。
そして、私は思いました。
消したい、
と。
デスクトップ右下の邪魔な通知を消す方法とは
というわけで、デスクトップ右下に出てくる望まれない通知。特に、特定のブログやサイトからの更新通知系を消す方法を紹介します。
それ以外のいかにも怪しい宣伝っぽい通知とかは消す方法が違う可能性があります。以前インストールしたソフトに勝手についてきた怪しいソフトが出している広告の可能性が高い気がします。
それに関してはここでは語りません。
さて、いらない通知が出てきたら、どうすればいいか?(通知の写真かスクショを撮ればよかったのですが、撮り忘れました)
私は、その通知をよく見て、設定っぽいアイコン(歯車風のアイコンとか)がないかをまずは探しました。
しかし、どこにも「通知を消す」という機能を有すると思われる項目やメニュー、アイコンはありませんでした。今出てる通知を消す「×マーク」はありますが、これで消しても、次にまたその望まないブログの更新があった際には再び望まない通知が来ます。その場しのぎの解決法に過ぎないわけです。
なので、私は根本的に通知が来ないようにする設定を探したのですが、それが見当たらなかったのです。
…ということは、どこか別の設定から消す必要があるということです。そして、原因の特定も必要なわけです。
Chromeが原因だった
で、とりあえずググったところ、Chromeが原因だとわかりました。
Chromeのブラウザでググっていたので皮肉なものでした。人類総皮肉時代の突入です。特に意味はありません。
で、あっけないですが、基本的には以下のサイトを見れば解決法が分かります。
参考【Chrome】突然出て困るデスクトップ通知をサイトごとにオフにする方法
ただ、Chromeの設定画面が現在は少し違うようなので、改めてかいつまんで解説します。
ちなみにどうやら、「身に覚えがない」とは書いたものの、どっかしらのタイミングで「通知を許可しますか?」というポップアップが出ていて、それにOKをしていたようでした。
確かに最近そういうのをOKした記憶はあって、確か私はそのとき、「リンクをクリックして開くポップアップがブロックされているが、ポップアップを許可する」と思い込んでいた記憶です。
Chromeの設定を変更して、通知を抹消する
とりあえず、通知が出てしまったら、Chromeの設定を変更しましょう。設定画面を出します。
これです。
これをクリックすると設定画面に飛べます。
黄色いところを押して、詳細設定を開きます。
そして、「コンテンツの設定」というところを選択します。
黄色いところですね。
そしたら次は「ポップアップ」という項目を開きます。
黄色です。
↑全く関係ないですが、黄色いカレーが出てくる記事もあります。
そしたら、下記のような画面になるので、「許可」の欄にある中から、いらない通知を送って人間の生活を脅かしていると思われるものを探します。URLで予想する感じになりますね。
そして、見つかったらそのURLの項目の黄色いところを押します。
すると、こんなのが出てきます。
「ブロック」か「削除」を選べば、もう二度と通知が来ることはありません。
ブロックでもよいのでしょうが、私は削除しました。ブロックだと通知が欲しくなった時に解除すればすぐ通知が来るようできる…というメリットがあるのだと思います。
ひとこと
というわけで、これでめでたく消え去りました。
複数のパソコンでいらない通知が来ていてむかついたので、しばらくは都度消して我慢していたのですが、ついに根本的に抹消することにしました。
私もブログ更新をしている身なので、うざいと思われず、通知が来たら「読みたい!!」と生きる活力になるレベルの存在になりたいものです。まあ、ブログを生きる活力にしてる人が増えるのがいいことかは怪しいですが。
さて、ツイッターの怪しいDMにムカついた話も書いているので、よかったらそちらもどうぞ。
世は広告まみれですね。まあ、ブログ運営者的には広告は重要なんですけどね。
…ちなみに、現在AudiostockというサイトでYouTubeやゲームなどに使える高音質BGMを販売しています。 BGM&効果音30万点が使い放題の定額制プランが、かなりお得感あるので、一度見てみることをおすすめします。 「定額制動画配信者プラン」個人向け 月々550円(税込) 定額制動画配信者プランを見る > ※ここから申し込むと年額で1,100円割引になります。 「定額制スタンダードプラン」プロ向け 月々2,200円(税込) 定額制スタンダードプランを見る > ※ここから申し込むと年額で3,300円割引になります。 このブログをご覧の方は、個人クリエイター向けの「定額制動画配信者プラン」がハマる方が多いと思います!Sponsored Links
\SNSでシェアする/
この記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...