東京駅で焼き鳥ならまずはここ!”繁乃井”は塩がたまらない美味しさ
さて、グルメ記事をたくさん書いてるように見える私ですが、結構ラーメンばっかりだったりする。
なので、たまには焼き鳥についても書こうと思う。焼き鳥は重要な愛されグルメである。愛され食べ物だ。
今回は、塩がお勧めの”繁乃井”というお店。
東京駅の黒塀横丁内にある焼き鳥屋である。
Sponsored Links
繁乃井 東京駅黒塀横丁店
黒塀横丁という、東京駅内のなんだか黒くて高級そうなゾーンにある。
いうほど高いわけでもないが、安くはない。けど、飲み会に行ったと思えばいける金額。
店の雰囲気
居酒屋的な雰囲気で盛り上がっている。とはいっても、チェーン居酒屋のようなコールが飛び交うような盛り上がりではない。
店舗情報
- 繁乃井 東京駅黒塀横丁店(しげのい)
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札外 B1F 黒塀横丁
- 東京駅直結
- 営業時間:11:00~23:00(L.O.21:45)
- 定休日:なし
メニュー
メニューには、「特に指定がなければ自慢の塩でご提供します」的なことが書いてある。
おまかせ5種
おまかせ5種 1650円(税込)
金額はさほど安いわけではないが、比較的お得なセット。
1本、つくねだけ写真を撮らなかったが、実際にはちゃんと5本ある。
おまかせだが、このときは砂肝・レバー・つくね・ねぎま・ぼんじりだった。
メニューに「特に指定がなければ自慢の塩でご提供します」的なことが書いてあったので、塩にした。私は塩好きでもあるのでちょうどよかった。
…で、実際うまかった!
砂肝
砂肝はコリコリ感もありつつ、それだけではなく、はじけそうな弾力と表面の下に隠れたプリっとした食感。うまい。
レバー
レバーも生臭くない中でレバーのレア感が活きていてうまかった。こちらもプリっとしてる。
塩が自慢というのがわかるようで、シンプルな味付け、そして塩の素朴だけど刺激のある塩っ辛さが非常に良かった。
つくね
塩のつくねは少し新鮮だったが、こちらも美味しい。若干パサつきはあったので、タレでもいいかなとは思ったが、美味しかった。
ねぎま
これもうまい。この中では比較的普通だったが、出てきたタイミング的にもネギがいいアクセントになった。
ぼんじり
こちらも活きのいい鶏肉という感じ。タフな肉に素朴だけど個性のある塩味がよかった。
よくわからない表現をしてしまったが、とりあえずうまかった。
〆の鶏スープ
塩好きな私だが、スープも好きである。
関連コンソメの由来・意味が予想外過ぎ!そしてポタージュとの違いって?
そんなこと興味はないと思うが、とりあえずスープがつくのは個人的にかなりプラスポイント。優しい味が体にしみる。
ついでに、鶏系のラーメンを思い出し、池袋のラーメン屋「鶏の穴」を思い出した。そう、私はラーメン好きなのである。
ひとこと
そんなこんなで、腹いっぱい食べた。
こりっとした食感もうまければ、やわらかい肉質の焼き鳥もうまい。そして、塩がすっと浸透してこれまた絶品。
そんな感じで、美味しかったので、東京駅に行くならお勧め。
…ちなみに、現在AudiostockというサイトでYouTubeやゲームなどに使える高音質BGMを販売しています。 BGM&効果音30万点が使い放題の定額制プランが、かなりお得感あるので、一度見てみることをおすすめします。 「定額制動画配信者プラン」個人向け 月々550円(税込) 定額制動画配信者プランを見る > ※ここから申し込むと年額で1,100円割引になります。 「定額制スタンダードプラン」プロ向け 月々2,200円(税込) 定額制スタンダードプランを見る > ※ここから申し込むと年額で3,300円割引になります。 このブログをご覧の方は、個人クリエイター向けの「定額制動画配信者プラン」がハマる方が多いと思います!Sponsored Links
\SNSでシェアする/
この記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...