スシロー?はま寿司? 100円回転寿司を徹底比較!【三文】
2018/03/11
シャリは4アクションで握りたい。
手の熱の加わったネタは早いうちに食すべし。
ひっくり返したり分解したりはマナー違反。
寿司って奥深いですよね。
どうも。かつて毎日回転寿司店に通っていた三文享楽です。回転寿司に通わないときは自主映画に出演しています。この記事とは関係ないですが。
ただねえ、まあ、シャリに醤油つけることマナー違反に対しては、別に適度につけられればいいでしょ、とか思っちゃいますよね。。しょうがに醤油をつけて軍艦巻にペトぺトというのも、どうも違和感があります。
今回はマナーだとか職人の魂だとか抜きにして、とりあえず寿司を食べまくりたい方が行く100円回転寿司屋さんの記事ですね。
Sponsored Links
スシロー
ネタが良いと言えば、一般的にスシローが推されます。
実際、旨いです。
サーモンやマグロなど、わりとオーソドックスなメニューで比較すれば味の良さが分かります。
そして、なんといってもサイドメニューが旨いこと。
女子高生が回転寿司にフライドポテトを食べに行くポテローから店舗開業にまで至ったフライドポテト。
スシローのラーメンの旨さは話題になるほどです。
↑濃厚えび味噌ラーメンは本当に大人気!
私がかつて通っていた目的は100円で食べられる軟骨の唐揚げ。(今はないですね。。と思ったら今はあったり、、期間限定となるようですな)
飲み屋でこれが100円で食べられることがありましょうか?
時に茶色く疲れた油でやってくる500円もする飲み屋の軟骨の唐揚げと比較しても、圧倒的にコスパサイコー、味も値段も言うことなしです!
この記事を書いたライターの三文享楽がスシロー単体の記事も書いていたので、代理でその記事へのリンクを貼ります。by管理人
魚べい
個人的にネタが一番いいと思ってます。
かつて多種多様のサーモンが食べたく通いつめていました。
エビ、サーモン、イカなどにチーズをのせたり、あぶったり、アボガドだったりと一通りの味付けネタはこちらで網羅できます。
店舗的に数が少ないですかね??千両や元気寿司も経営する元気寿司株式会社でやってる寿司屋です。
寿司屋なのに、本社が海なし県の宇都宮市にあるっていいですよね。
ちなみに、昔よく見たすしおんどという店。魚べいになってるとこが多いようです。 どこかで見かけた時には寄ってみるといいかな思います。
はま寿司
平日なら一皿90円なのが嬉しいところ。
実際、私が一番回数行って、食べた量が多いのがこちらですな。
季節ごとに変わるラーメン、限定メニュー、茶碗蒸しなどなど。新しいのが出れば、すぐに味を確かめています。
北海道白味噌ラーメン(税抜き350円)
あおさとあさりのうどん(税抜き250円)
使い分けられる醤油が6種類あるのも嬉しいですな。
どういうネタにはこの醤油、という紹介もあり使いやすいです。
個人的には100円回転寿司初心者ははま寿司から、という印象。
↓はま寿司メニューの徹底追及を試みている記事も書いてます。
くら寿司
ルーレットまわせるのが嬉しいところ。
家族や友達で行って、楽しむならこちらですかな。 味はどれも無難に美味しいです。
そしてまた、食べに行く楽しさを上手く表現しているお店です。
↓5皿で一回ルーレットが回せます。こちらはアタリの一例。ポケモン!
↓うぇい!ポムポム!当たりの可能性は何度も!
たとえば、2016年8月現在出現したシャリカレーパン、シャリカレーうどん、シャリコーラ。
↑これが噂のすしやのシャリカレーパン。
こういったメニューを次々に生み出すのだから、当然定期的に行ってもいつでも楽しめますよ。寿司の無限の可能性を楽しみたいならば、くら寿司ですかね。
当然に、ネタはどれも安定した味です。
そして、くら寿司のすべてがわかるような記事も書いてるので、気になる方はぜひどうぞ。
かっぱ寿司
こちらもまた家族向けの回転寿司屋!
はっきり言って、何年か前よりどんどん美味しくなってると思います。
10数年前に行ったイメージで数年前に行き、こんな旨かったけとしばらく通ってしまいましたよ。
なんというか全体的にネタの質があがっています。
そして、ネタが旨くなったのに、醤油以外にかけるものがあるのです。 醤油が何種類もあるはま寿司とは違いますが、寿司の色んな楽しみ方をしたいなら是非におすすめ!
出現したかっぱ寿司の寿司食べ放題。これは100円回転寿司史上、ついに出た快挙ですな。
平日の昼時や夜時を外した時だったり、時間が不規則なものだったりするようですが、時間を調整してでも行く価値ありますよね。
番外・寿司マンガ
ちなみに、わたくし三文が寿司に狂っていた頃、寿司マンガもよく読んでいました。
などなど。寿司がより楽しくなるもんですわ。
どれも読んでいるだけで幸せになれる寿司マンガでしたな。
寿司っていうまでもなく日本の文化ですが、やはり食いつくしとかないと恥ずかしいですよね。
ちなみに、はま寿司に関しては通い詰め食べ尽くし、更なる考察をしております。
そしてくら寿司に関しても通い詰め、更なる考察をしております。
↓寿司マンガで寿司の知識をつけるのもおすすめ。
↓この漫画も。どれも美味しそうで、楽しかったですよ。
…ちなみに、現在AudiostockというサイトでYouTubeやゲームなどに使える高音質BGMを販売しています。 BGM&効果音30万点が使い放題の定額制プランが、かなりお得感あるので、一度見てみることをおすすめします。 「定額制動画配信者プラン」個人向け 月々550円(税込) 定額制動画配信者プランを見る > ※ここから申し込むと年額で1,100円割引になります。 「定額制スタンダードプラン」プロ向け 月々2,200円(税込) 定額制スタンダードプランを見る > ※ここから申し込むと年額で3,300円割引になります。 このブログをご覧の方は、個人クリエイター向けの「定額制動画配信者プラン」がハマる方が多いと思います!Sponsored Links
\SNSでシェアする/
この記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...