ブログ始めて1年半くらいたって、月間アクセスも10万PV超えるようになって孤独に調子に乗っていた私ですが、先日、ついに商品レビュー依頼が来ました。
それによって、より調子に乗りましたね、私は。
まあ、以前からサイトやウェブ上アプリのレビュー依頼等はたまーにあったのですが、商品実物のレビュー依頼は初だったので、ちょいと嬉しかったですね。
…と、この記事を読む人にとっては素人が作った自主映画の次にどうでもよいようなことなので、さっさと本題に行きます。
てなわけで、「dodocool 磁気ワイヤレスステレオスポーツイヤホン」の商品レビューをします。
ちなみに、レビューするにあたってイヤホンは無料で提供してもらっています…が、初のレビューなので悪いところがあればビシッと書くつもりです。
記事の最後にも書いてますが、2017/3/31まで使える30%オフの割引コードがあるので、買いたい方は使ってみるといいと思います。割引コードは「53PRI3MR」です。
※現在期限切れ。
「dodocool 磁気ワイヤレスステレオスポーツイヤホン」レビュー
名前が長すぎて、気の利いたタイトルや見出しにするのが難しいのでシンプルな見出しにしました。
そんな話はさておき、「dodocool 磁気ワイヤレスステレオスポーツイヤホン」というのは、こんなイヤホンです。
2017/3現在、アマゾンで2600円くらいのイヤホンです。スポーツイヤホンという名前からもわかるように、運動時にも使える…というのを謳っているイヤホンです。
さて、商品が届いて箱を開けてみると、まずはこんなものが出てきました。
ちゃんとしたケース
ケースですね。
眼鏡ケースっぽいようなぽくないような、そんなケースです。
私は趣味の自主映画制作以外ではあまりものは買わないので、イヤホンがこういったケースに入ってることが珍しいのか常識なのかその中間なのか。それがわかりませんが、悪い気はしませんでした。
なんだか、しっかりとした入れ物というのは重要ですね。
作曲をする身でありながら、最近はイヤホンが適当な100均な私からすれば、高級なイヤホン感が感じられてうれしかったです。(スピーカーは5000円くらいのです)
中身
中を開けると…
こんな感じでした。
やはり、スピーカーはともかく、まともなイヤホンを買ったことのない私的にはこの時点でちょっと高級感を感じてしまいました。2~3万とかするイヤホンを買ったら私は気絶するのかも知れません。
赤と黒のシンプルな色遣いがいいですね。
中身を出す
とりあえず中身をバラしました。
右から順にイヤホン本体と、USBにつなぐ奴と、耳にはめる部分のパーツです。
そうなんです。このイヤホンは耳にはめるパーツが色々あるんです。
みんなちがって、みんないい
金子 みすずがかつてそう語ったように、耳の形もみんなちがって、みんないいのです。
なので、そんなみんなちがっていい耳がたとえどんな大きさ、形だったとしてフィットするように、これだけのパーツが用意されてるわけですね。これだけ耳にはめるパーツがあるなら、どれかははまりそうです。
イヤホンに疎い私
…ちなみに、イヤホンに疎い私は、そもそもこの数字の6か9にしか見えないタイプのパーツに慣れておらず、つけ方が全く分かりませんでした。
まあ、これは私の問題なのでレビューの評価とは関係させません。耳の上にひっかけるタイプのイヤホンか、普通に耳の穴にはめこむ奴しか使ってこなかったので新鮮でした。世間知らず。
…というか、今でも使い方があってるのかはわかってないんですが、耳になんかはめこむんですよね? 絵がないと説明できないけど…耳の穴とはちがう耳のへこみに数字の6or9をはめ込むと…。
アマゾンページにあった、上のような画像を見てもどうやら私のはめ方で合ってそうです。
まあとにかく、色々試していたらとりあえずはまったので、こんな私でもフィットするものはある、ということですな。
説明書
次に、電源のつけ方とかを知るために説明書を読みます。
英語が多めですね。
ただ、ボタン長押しとかで電源つく、とかその程度の操作ですし、日本語もちゃんとあるので使い方はわかると思います。…イヤホンに慣れていれば。。
ペアリング
そして実はこのイヤホン、記事タイトルにもある通りワイヤレスなのですが、ペアリングして使うことができるのです。
ですが、私はペアリングにも慣れていなかったため、そこは苦労しました。ペアリングとはなんなのか?なーんて説明は説明書にも当然ないですからね。私が唯一持っているペアリングできる機器はiPhoneだったので、iPhoneでのペアリングの仕方を調べつつ、ペアリングをしてみました。
Bluetoothペアリングというやつですね。
ペアリングできないときの対処法とかは検索すると出てくるのですが、ペアリングの仕方そのものはそんなにヒットしませんね。基本的すぎるのかな。
とにかく、いったんiPhoneとペアリング成功すると、iPhoneが比較的遠くにあってもそのままイヤホンは使えます。そして、イヤホンのボタンで音量も変えられますし、曲を飛ばしたりもできます。まあ、当たり前なんでしょうが便利ではありますよね。
最初、このペアリングがまったくわからず、「どうやって使うねんこのイヤホン!」と思って、無駄にUSBコードでパソコンとつなげたりしましたがだめで、いったんレビューをあきらめそうになりました。ただ、これもこの商品自体の評価とはあまり関係ないですね…。
音質
…で、肝心の音質はというと、これがなかなかいい!
当然、100均のイヤホンよりはずっと良いです。低音もけっこう響くし、高音もシャカシャカし過ぎず、バランスの良い音…という印象でした。ドラクエ大好きな私はドラクエのオーケストラを色々聞きましたが、音が空間に広がるようでだいぶ気分がよかったです。
J-POPとかも特に問題なかったですね。ひとつ面白かったのは、生のオーケストラよりも、最近買った「シンセサイザー組曲「ドラゴンクエストモンスターズ2」」という、シンセの曲の方がより明確に迫力があり、広がるサウンド…という感じがしたことですね。iPhoneのスピーカーから聞くのとの差がかなりありました。
…というわけで、
この値段でこの音なら大満足でした。初のレビューなのでビシバシいったる!とか思ってたりもした私も、ペアリングに悩んだ以外は何の問題もなくむしろ満足でした。
スポーツに適すか?
最後にこのお題。
スポーツイヤホンということで、運動中に聞くのに適しているかという点です。結論から言うと、まあまあです。
磁石で左右のイヤホンがカチッとくっつくようになっていて、それで首にかけることができる…なんていう工夫があるので、運動中に便利に使えそうです。
ほかの人のレビューを見ると、あまりにも磁力が弱いのでちょっと動くと外れて全然ダメ。という意見もあったのですが、私が首につけて体を前後左右にふりまくり周りに白い目で見られたところ、特に外れはしませんでした。
ただ、確かにあまりしっかりくっついてる感じはしないので、不安感はありました。なのでまあまあとしました。
また、ペアリングすれば通話もこれでできるようなので、なぜかバスケをしながら親友と電話をしたかったり、マラソンをしながら居酒屋の予約をしたいような人には役立つことでしょう。
ひとこと
というわけで、初の商品レビューは総合すると、「満足でお得な商品」でした。
元々安めの値段設定ですが、これを無料提供してもらって商品レビューできたというのはラッキーでした。今後も使おうと思います。ペアリングだけはまだ慣れませんが…。
※現在アマゾンリンク切れ
2017/3/31まで使える30%オフの割引コードがあるので、買いたい方は使ってみるといいと思います。割引コードは「53PRI3MR」です。
※現在期限切れ。