ブログを始めてもう、どれだけの時間が経っただろうか?
そんな記事を書いた私。その際は5万PV達成について自由自在に語っていました。
…が、5万PVという一つの目標を乗り越え、アクセス数の報告記事に飽きた私はそこから長らく、ブログのアクセスについて語ってきませんでした。需要も薄いですからね、win-winですよ。
当時の私は、「次の目標は月間10万PVですね」などと抜かしていましたが、ブログ運営をスタートしてから20か月…ついにその目標を達成しました! しっかりと10万PVいけてよかったというものです。
それでは、10万PVいった記念に、私が10万PV達成するためにやってきたこと・心がけてきたことをアホ面をしながら語ろうと思います。こんなもん書いてもしょうがないのですが、一応記念に書いてみます。ブログを始めた人には参考になることもあるでしょうから。
その前に直近一か月のアクセスを発表
やってきたことなどを語る前に、まずはこれ。
直近一か月のアクセスの細かい数値を発表してからがよいでしょう。グーグルアナリティクスの画像を貼ると規約違反なので、数字だけ書きます。なので、信ぴょう性は薄いかも知れません。でも、本当なんです。信じたり疑ったりしてください。
発表。
ジャン。
月間PVは110132PV
⇒一日に換算すると、約3671PV
ということです。なんと、10万PVどころかいつのまに11万PV達成してました!
なので、実際には19か月で10万PV、20か月で11万PVだったと思われます。最初は無料ブログだったので、ワードプレスに移行してからのカウントにすると16か月くらいですね。
テンション上がりますね。これなら15万PVも見えてきます。
次の目標とか
個人的には、飛びぬけた要素のないブログはきっと20万PVで頭打ちだと勝手に思っているのですが、逆に言うと20万PVは頑張れば行けると思ってもいます。なので、次はそこまで駆け抜けたいと思います。
このブログは役立ち記事だけ書く無個性な情報ブログというよりは、無駄な情報もありつつ、需要があったりなかったりする自主映画や音楽素材、その他小説などのグーグルが好きなオリジナルコンテンツも多いので、伸びていったら嬉しいですね。
↓オリジナルコンテンツたち
検索エンジンだけでなく、生身の人間からしてもオリジナルコンテンツは質さえよければ最重要ともいえるでしょうし。
というわけで、次は20万PVを大目標としつつ、15万PVをなるべく早く達成したい小目標とします。そろそろPVが伸びたり下がったりしてしまう規模になってる気もするので、これまで以上に記事の質を気にしたいところです。
今までのアクセス数は
ここまで来たので、ついでに今までのアクセスも振り返ります。ぱっとね。
1ヵ月目:700PV
2ヵ月目:1916PV
3ヵ月目:2933PV
4ヵ月目:6000PV ←記事数100突破!
5ヵ月目:8421PV
6ヵ月目:11897PV
7ヵ月目:14907PV ←記事数200突破
8ヵ月目:17882PV
9ヵ月目:23649PV
10ヶ月目:26872PV
11ヶ月目:31686PV ←記事数300突破!
12ヶ月目:37009PV
13ヶ月目:46882PV ←記事数400突破!
14ヶ月目:50578PV
20ヶ月目:110132PV ←記事数600突破!
以上。
ここ最近は1か月に1万PV伸びるようなペースですが、実際には伸び悩んだ後にいきなり2万伸びたり…というのがあります。伸び悩んでるときは結構むずむずします。
本題。10万PV達成に向けてやったこと・心がけてきたこと
”ままはっく”などを始めとした有名ブロガーさんたちは、この手のテーマで結構役立つことを書いてくれています。イケダハヤトさんもブログ運営論は色々書かれてますね。
競合を調べる、ターゲットを明確にする…などいろいろ書いてあり、参考になりますね。
では、私は何を意識してきたか? それほど深いことは語りませんし、深いことを言ってるような雰囲気を演出してポジションを確立してアクセスを伸ばそうとまでの野心はここでは発揮しておりません。
なので、すーっと適当に参考に見てもらえれば十分です。ブログなんぞ各々が勝手にやるもの。好きにやってすべては自分に返ってくるだけなのですから。わーはは。
そして、細かいテクニックは今回は語りません。
1、挫折せずに継続する
しょっぱなから精神論ですが、恐らくこれが最も重要です。最初の数か月は一日6PVとかいうアホな数値がざらなのでやる気が削がれます。これだったら毎日直接友達に話をした方が早いくらいのレベルですからね。
でもここでやめたらおしまいです。頑張って続けていると、役に立たない記事ばかり書いていたり、SEOもSNSも意識しない記事ばかり書いていない限りは、3か月目くらいで一日100PVくらいにはなってきます。こうなると徐々にやる気が出てきます、
というわけで、私はとにかく広く読まれるブログになるために、「挫折せずに継続する」ということを心に強く持ってブログを運営してきました。
2、頻繁に更新する
これも大事。
もちろん、少ない記事数で月50万PVなんてのも十分に可能ですし(ままはっくはそんな感じ)、その方がむしろ効率も良ければブログの質的にも高いといえそうです。
が、私は書くことが好きですし、とにかく確実にブログを成長させたかったので、頻繁に更新する作戦でいきました。一定以上のクオリティのある記事を書き続けていれば、いずれは必ず検索されるようになるからです。1番に通ずるものですね。
ですが、継続と言っても、月に一回しか書かないで「おれは継続している、えらい」なんぞ言ってると、記事に相当なクオリティがないと可能性は薄いと思います。(ブログが成長してきたら、更新回数を減らすのは大いにありだとは思いますが。一定以上は伸びなくなるぽいので。)
なので、私は当初は”毎日更新”をしようと掲げていました。…が、ちょいきついので、なるべく毎日書く方向で今も続けています。
ちなみに、途中でこのブログに参戦した、ゲストライターの三文享楽は当初は2日に1回更新でしたが、現在は月4回更新となりました。まあ、やるもやらないも結果は自分に返ってくるだけの世界なので好きにすればよいです。少ない記事でも更新のたびに質が高いとなれば、固定読者がつきますしね(現在の彼の記事は基本、文字数が以前よりも多いです)。
というわけで、私は3日2回くらいの更新をしています。これ、私の場合ですが、5日くらい連続で書かなくなると結構再開がめんどくさくなります。書かなくても特に問題なく日常を暮らしていけてしまうので、サボったが最後なんですよね。そういう意味でも頻繁な更新を心がけています。
3、一定以上の質の記事を書く
ゴミのような記事を毎日書くことを永遠に継続しても邪魔なだけなので、これは最低限の条件ですね。
2/11「おはようの踊り」
2/12「おはようの歌」
2/13「コッペパンってさ、、、みそ汁と違う」
2/14「コッペパンってさ、、、、おにぎりともちがう」
2/15「おにぎりの踊り」
…などというクソのような記事を毎日欠かさず更新していても、なんの意味もないということです。まあ、個人的には上記は気になって面白いですが、これで人気を得て有名になるとかはかなり難しいでしょう。
文字数で質を図るのはナンセンスではあるのですが、グーグルの検索対策という意味もかねて、初期のころは最低700文字以上程度、現在は最低でも1000文字以上にしています。まあ、必要な情報や意見を書いてるとこれくらいはいきます。グルメ系の記事はちょっといきづらいですが。
というわけで、質も意識しています。
4、SEOも意識する
ブログ開始当初はよくわからないと思うので気にしすぎも良くないかも知れませんが、ブログのアクセスというのはたいていは検索からの流入がほとんどです。で、検索はグーグルの検索エンジンを使用したものがほとんどです。
なので、グーグルの検索対策が重要となります。SEOというやつですね。
タイトルにキーワードを入れたり、競合の少ないワードを調べたり、月間検索数の多いキーワードを調べたり…ほかにもいろいろテクニックはあります。
これらだけをやってても仕方ないのですが、戦う土台に立つためにはSEOは重要です。知識さえ入れてしまえば、あとはワードプレスであれば使用するテーマ次第だったりもします。ちなみに私は、Stingerをカスタマイズして使用しています。
5、たまに役に立たない記事を書く
これはやらなくても問題ないですが、私はやっています。最近頻度が減っちゃってますが、役に立たない記事をわざと書きます。検索対象にはならないようにしますが。
これはグーグルからの縛りを解き放つためであったり、媚びた記事ばかり書く無個性記事量産人間にならないためであったり、いつも以上に好き放題書いてストレスを解消するためであったり、好き勝手に書いてそれが面白ければそれが一つのコンテンツとなるのではという思いからであったり、なんならそこから固定読者増えてほしいなという考えからであったりします。
こんな感じで、まあ、気持ち悪いと思われて終わるかも知れないようなわけわからんものも含めて、たまにはこういうのを書くようにしています。
これは自分で発信する場であるはずのブログにおいて、アクセスのみを追い求めてアクセスに縛られた奴隷記事だけを書くような存在にならないための戒めであったりするのであります。この理由がすでにきもいですが、実際そうだから仕方ない。あと、好きに書くのは楽しいですね。
まあ、これは真似する必要ないと思いますが、こういうこだわりが一つあると楽しく続けられると思います。
6、ほかのブログとの差別化
これも大事ですね。どう差別化を図るかは人それぞれだと思いますが。
私は途中から、「単にブログというだけだと敵が増える一方で埋もれてしまいかねない」「ブログ記事だけでアクセスを集めるのは限界がありそうだ」という思いや、「自主映画や作曲した音楽などをブログを通じて公開したい」という思いがあり、ブログに”サイトっぽさ”を持たせることにしました。
どういうことかというと…
- ムービー配信専用ページを作成
- 音楽素材の配信を開始→音楽素材屋としても活動を始める
- ゲストライターを加え、小説連載を開始
こういったことです。
この中でも特に音楽素材・無料BGM配信サイトというポジションは重要視しています。このブログで公開している自主映画も、音楽はほぼすべて私が曲を作っていますので、ムービー配信もまた曲の認知と連動していたりもしています。
音楽素材サイトというのは、それで確固たる地位を築ければ、そっちの方で月間数10万アクセスは見込めます。もちろん、敵が多くてしかも強いのでそこまでいくのはかなり厳しいのですが、ブログ記事で音楽素材関連の記事を書けば、そこから音楽素材ページに誘導もできるので、普通の音楽素材サイトとは違った戦い方ができると思ってます。実際、それはまあまあうまくいってます。
小説はブログ記事が面白ければ気になって読む人もいるでしょう。その逆も少しはあるでしょう。
というわけで、このように差別化をして、ブログの存在価値を高めています。アクセスにどれだけ貢献しているかというと、PVとしてはまだまだですが、こういったコンテンツ目当てで来る人は、一人で何十ページも見たりしてくれるので、固定層獲得には非常に重要です。いずれこれは効いてくるはずです。
7、目的を持つ
これはブログを続ける根本的なモチベーションにつながります。これなしに「ブログを続けるんだ!」とだけ思っていても、実際、挫折しやすいと思います。
有名になる! 金を儲ける! 有名ブロガーと知り合いたい! この分野の第一人者になりたい!
など、色々あると思います。なんであっても、目的・目標があればやる気が出るもんです。
ちなみに私は、
自分の作った作品を世に広めたい。
これが大部分を占める目的です。その他、細かいものはありますが、やっぱりこれが一番。というか、そのために始めましたからね。音楽素材サイト的な要素をブログに持たせたのは、この目的とばっちり合致している上にアクセスも増えるので良い策だったと思ってます。
こういった目的をもってブログ運営を続け、一定以上の質の記事を頻繁に更新していれば、いずれ10万PVくらいは行くものと思います。
まとめ
以上、私なりのブログ運営論的なものでした。ほんとは細かいSEOテクニックや、タイトルのつけ方のコツの方が需要があるとは思うのですが、その辺は今回はほかのブログに譲ります。いずれ書く日も来るかも知れませんが。
とにもかくにも、ブログを運営して思うのは、ブログもまた創作活動であり、作品のようなものだな、ということですね。サイトデザイン、テーマ性、方向性、文章、コンテンツをどう配置するかなど…色々な要素が絡んできて奥が深いです。
では、最後に各コンテンツのお勧め作品を紹介して、この記事は終わります。
↓ムービーならこの予告編が気になりそう。
↓虎とらトラ。
↓マザー牧場っていいよね。
↓ブログで生活したい方はこんな本をどうぞ。