競馬のG1レースって何? 日程とか色々解説【三文】
さて、競馬のビギナー講座です。司会の三文享楽です。
前回の競馬記事は競馬場についてでした。
次に覚えるべきはなんでしょう?
馬券の買い方?馬券の選び方?
まあ、それらもあるでしょうが、初心者なら見よう見まねで、オッズの低めな馬を単勝で買うなり、競馬新聞のゴリゴリを妄信して全てを任せる気で買えばいいいだけです。
次に覚えるべきは、G1レースとは何か、ですかね。
競馬をやっていると人に言うのならば、これは常識で知らなければならないことなのです。
だってねえ、たかが馬券を買ったことがあるくらいで、競馬をやっていると人に吹聴して、GⅠレースの話をされ始めて恥をかくなんていうこと、あってはならないでしょう?
ええ、そうですよ、私がそうだった(知ったかぶって恥かいた)のですよ!泣
Sponsored Links
競馬初心者向け講座! そもそも…
競馬は大きなレースから、そうでもないレースがあります。
大きなレースって何?大きい競馬場で行われるレースなの?
普通こういう風に思っちゃうでしょう。
私は最初、競馬には何日間も走り続けるレースがあってそれが長くて過酷なレースほど、大きなレースなのかと思っていました。
じゃあ大きなレースって何なの?
簡単です。
優勝した馬や騎手がより多額の賞金をつかむレースほど大きなレースなのです。
最初はこの理解で十分です。
強いて言うならもう一つ。
出場する馬が多く、ハンデ戦もあるために、大穴が出やすいのです
大穴が出やすいということは、当たればそれだけ大金をつかむことができる!
というわけなのです
走る方にしてみればGⅠで優勝すれば多額の賞金が手に入るし、有名になれる。
しかし、小遣い稼ぎに競馬をやっている人間にとっては、小さいレースでも大金を得ることもあり、大差はないのですが…
具体的な日程はいつ頃?
2月3月にちょいちょい、4月5月はほぼ毎週、そして6月!
9月に入れば、10月11月12月とあつくなる。
程度に覚えておけば十分かな、と。
で、だいたいは日曜日の11Rくらいにやるわけです
(競馬場では一日に12Rほど行われ、その終わりから2番目くらいにやるやつです。競馬場で行われるレースそれぞれで馬券を買うことはでき、それぞれで払戻は存在し、お金に優劣はありません)
おおまかな時期はこの辺と覚えておけばいいでしょう。
あとはJRAのホームページで日程を確認するのが一番です。
まあ、名前的に、
高松宮記念、桜花賞、皐月賞、天皇賞(春)、オークス、日本ダービー、安田記念、宝塚記念、菊花賞、天皇賞(秋)、エリザベス女王賞、朝日杯フューチュリティS、有馬記念
は覚えておくといいでしょう。
いや、もっと絞れよと思った方は、競馬を好きになりきれない方。
本当に競馬が好きになりたいならG1レースくらいは全て頭に入れておくべきものです。
特に高松宮記念、天皇賞、有馬記念くらいは競馬をやらなくても一般常識として知っておくべきでしょう。
↑まずは競馬のレースというものをたくさん観ることからですな
ぼやき
「またG1レースが立て込んでくる時期になりましたねえ」
殺伐とした職場での休憩時間に、せめてものこういう会話ができるようになりたいじゃないですか。
競馬好きは一種のステータスです。
競馬の会話をして、「ああ、おめえもこっち側の人間なんだな。一緒に楽しもうぜ」こういう風に思われたいですよね。
競馬も将棋も勝負!
将棋はじっくり指せばいいだけじゃない!?
…ちなみにYouTubeでは、動画編集に役立つTIPSやフリーBGM等を投稿しています。 2日に1回ペースで投稿しているので、 気に入ったらチャンネル登録お願いします! YouTubeを見る >Sponsored Links
\SNSでシェアする/
Twitterを
Follow @kaiten_momizibaこの記事も読まれています
おすすめ記事
-
1
-
自主映画監督が選ぶかっこいい映画ポスター10選!
映画を見ようと思うときのひとつに、「偶然目にしたポスターがかっこよかったから」っ ...
-
2
-
ドラクエ5パパスの「ぬわーーっっ!!」がリメイク版でしれっと激しくなってた件を徹底考察
「ぬわー」 これを聞けば全日本人の70%は一瞬でなんのことかわかるだろう。 &n ...
-
3
-
自主制作映画の作り方&体験談総まとめ!【無料素材・編集ソフト・ロケ地…】
上の中二病的な画像は、私が撮っている自主映画のワンシーンです。低予算、少人数でプ ...