ブログ

ブログを15万PV超えにするまでにやった19のこと

2019年6月29日

「シルクロードを食べたい!」

…と思った、そこのあなた。

この記事には「シルクロードを食べたい」需要を満たす内容はないので、戻っていただくほかないのですが、

「ブログのPVを増やしたい!」

…と思った、そこのあなた。

この記事には「ブログを15万PVまで増やしたい」という程度の需要を満たせる内容があるので、このまま読み進めていただければと嬉しいです。

どうも、音楽つくったり映画つくったりしながらブロガーやってるもみじばです。普通のサラリーマンでもあります。

そんな私が、ブログを安定して月間15万PV稼ぐまで成長させた方法や、そこまでの紆余曲折を失敗含めてこの記事に凝縮してまとめます。

嘘なしで書くので、ブログで収入得たい、とかPV集めて集客したい、というような人の参考になることと思います。


ブログを15万PV超えにするまでにやったこと

まず、どんくらいのレベルのことを書くかを先に言っておきます。

私のやり方をなぞるだけだと、恐らく100万PVクラスに行くのは難しいですが、5万~15万PVには到達できるでしょう。それくらいの内容はあります。

ただ、私はブランディングは得意ではないので、

  • やぎぺー
  • イケダヤハト
  • プロ無職 るってぃ
  • まじまじぱーてぃー あんちゃ

※敬称略

などなど、その辺りの「顔出し系ブランディングブロガー」を目指して、ファンをガンガンつくろう! という人にとっては、あまり役立たないと思います。

”失敗例”にはなるかも知れませんが、失敗というにはたいした事件もないので弱いです。

なので、この記事はファンやSNSではなく、SEOでPV増やしたい人向けです。

また、自分で音楽とか映画とか小説とかなんか創作していて、作品やコンテンツを発信したいという人が読むと一番参考になると思います。

私はもともと、自分で撮った映画や、制作した音楽を広めたくてこのブログを始めたので。大成功はしてないですが、どれくらいブログから作品に誘導できてるのか、は示せます。

◆この記事が役に立ちそうな人

  • 月間5~15万PVくらいを目指したい
  • SEOで集客したい
  • 作品、コンテンツを発信したい

では、参りましょうか。

今までにやってきたこと、成功、失敗含めて、時系列順にまとめていきます。

その策を始めた時期と、成功度とともに紹介していきます。

0. 私がブログを始めた理由

最初に、ブログを始めた理由を書いておきます。

私はブログを始める前に、『抜本-BAPPON-』という自主映画を2年かけてつくっていました。(実はその映画も、最初は映画風の音楽をつくってみたいという、作曲願望から端を発しています。途中からは映画制作にドハマりしました。)

完成したはいいものの、宣伝するのが非常に大変だった経験から、自分の映画などの作品を世に発信するためのプラットフォームを作りたいと思い、それでブログを始めました

このあたりの話は私のプロフィールや、いろいろな記事にも書いていますが、ブログを書きたくて始めたわけではなかったんですね。途中からはPV伸びるのが楽しくなってきて、ブログのためにブログをやっていましたが。

では本題へいきましょう。

1. 無料ブログのFC2ブログで開始

時期:ブログ開始直後

結果:失敗(中)

2015年5月19日。私はブログをはじめました。

↑ブログ慣れしてない感じが漂った、記念すべきでもない第一回目の記事

そして実は、このブログも最初は無料ブログでした。

いきなり有料のブログにする覚悟がなかったのもありますが、「ブログ書くのが有料」ということ自体があまりイメージできていませんでした。

そもそもブログを始めるまでは、そんなに世の中のブログの仕組みとかデザインとかに注目したこともなかったので、ワードプレスなんて当然知りませんし、テーマなんてものがあることも知りませんでした。

(今思えば「はてなブログ」にすればよかったなあ、なんて思ったりはします。)

とにかく、無料ブログの中で色々比較をして、FC2ブログを選んだのです。一時期ゲストライターをやっていた三文享楽がFC2ブログだったというのも背中を押しました。

今見返すとなかなかしょぼいブログなのですが、それなりにカスタマイズを楽しんだりはしていました。

…とにもかくにも、こうして私のブログライフは始まったわけです。FC2ブログで始めたというのは、成功ではなかったと思いますが、大失敗まではいかないと思います。

スタートラインに立った。それだけですね。

2. テーマを決めた⇒成功(中)

時期:ブログ開始直後

結果:成功(中)

ブログを雑記ブログにするか、専門ブログにするか、というのはかなり重要な事項です。

私の場合は、いろいろ考えたり調べたりした末に、「ある程度テーマを絞った雑記ブログ」にすることにしました。

専門ブログにするとSEOには強いけど書くネタに困る。完全な雑記ブログだと読む人がこのブログに何を求めるかが不明になって、固定読者がつきにくくなるので、その中間をとった感じですね。

最初の記事で宣言した

今見返すとひどい内容ですが、最初のブログ記事でちゃんとテーマを定めています。ブログ名が今と違いますね。

1 趣味でやっている自主制作映画の制作奮闘日記や、

2 同じく趣味でやっている、作曲した曲の公開、

3 そして上記二つとは違って本能でやっている食べたラーメンの感想

4 加えて最後に、趣味でも本能でもない、書きたいことを書く文章コーナー

このテーマは今でも大きくブレてはないと思います。2を最近はプロレベル目指している…というくらいですかね。

ヒトデブログさんとかも、最初は雑記ブログでとにかく続けて、徐々に2~3個にテーマを絞るのがよいのでは~的なこと言ってましたし、これは間違ってなかったと思います。

これは成功だったと言えるでしょう。1と2でそれぞれブログ分けて書きまくれればそれが一番でしょうが、それだったら続いてなかったと思うので、現実的なラインで正しい判断でした。

このテーマがもっとスッキリしたものだとファンも付きやすいのですが、その点では中途半端になってしまったと思います。この問題は今でもあります。ブランディングが苦手なのです。

2. 更新頻度を高めた

時期:ブログ開始直後

結果:成功(大)

月に20~30記事という目標で、ほぼ毎日記事を書くようにしました。

これは、雑な記事を発生させたりもしましたが、基本的には成功でしたね。書く習慣が付きますし、ブログのレベルアップも早くなります

これは、特に雑記ブログなら是非やるべきだと思います。

最初って、見出しの付け方もわからないんですよね。というか、見出しなんてものを知らない。そういうレベルから、ある程度まともな記事が書けるようになるのに10記事くらいかかる人も多いと思うので、そこの無駄な期間を縮めるためにも、特に最初は更新頻度高めがいいと思います。

慣れたら更新頻度は再度検討もアリ

私はこの頻度を数年間はキープしましたが、人によってはもっと少なくて大量のアクセスを稼ぐ人もいるので、ずっと高い更新頻度が正しいかというと、それは微妙な線だと思います。

頻度を減らして質を高める手もあるので。

3. むかーし書いてた別の無料ブログやmixiの記事を転載

時期:ブログ開始直後

結果:失敗(中)

転載と言っても自分で書いた記事です。

ただ、これは失敗です。

そもそも意味不明なエッセイみたいなもので、アクセスが集まるようなものではないのがほとんどでした。いくつか、比較的まともなラーメン記事もありましたが、アクセスが集まるようなクオリティではありませんでした。

↓意味不明な記事

↓質の低いラーメン記事

でも、こういう記事の方がのびのびとしてますよね。「no index」にして、たまにこういうの書いて息抜きってのもアリなのかも知れません。noteとかでやればいい気はしますけどね。

とりあえず、これのおかげでアクセスが増えるということは一切ありませんでしたね。厳しい現実。

4. FC2ブログでコメントつけまくったり、足跡つけまくった

時期:ブログ開始 1週間

結果:失敗(小)

当初、私はFC2ブログのほかの人の記事にコメントつけまくったり、足跡つけまくったりして、微々たるアクセス(それも一時的な)を稼いでいました。そして、それをやらなければ1日数PVというしょぼいブログでした。

ただ、コメントや足跡つけまくってアクセスが来ても意味がないんですよね。「むかーし書いた適当なmixiの記事」なんかを転載してる記事に、足跡返しでPVが5とか増えても意味はありません。

この行為は失敗でした。

コメント返しとはいえ、アクセスが多少なりともあることでモチベーションを少しアップさせることはできたので、当時の自分にとって完全にムダだったとまでは言えませんが、あまり意味のない行為でしたね。

みなさんはやらなくていいと思います。こういうことをやるなら、ツイッターでやった方がいいです。

5.役立ち記事を書いた

時期:ブログ開始 2週間

結果:成功(大)

ブログを始めて何記事か書いていく内に、たとえ最初に決めたテーマに沿って書いていたとしても、適当なレビューや、単なる映画の撮影日記みたいな記事は誰も読まないということがわかってきました。

で、読者の役に立つ記事を書くようになっていきました。健全な方向性ですね。

そうして書いた以下の記事は、その後1年以上の間、アクセス上位10位内に入り続ける記事となりました。

動画制作に必ず役立つ無料ソフト5選 【無料・フリー】 +おまけ

今でも月間660PVを稼いでいるので、初期に書いた記事としてはなかなか多い方です。

「役立つコンテンツを発信する」

この基礎が大事だと、ここで学べたわけですね。

6.芸能記事にチャレンジ

時期:ブログ開始 2ヵ月目

結果:成功(大)

役立ち記事を書く一方、あるとき、芸能系の記事を書いたことがありました。

2015/7/17に放送された「今夜復活!歌がうまい王座決定戦」を見ていた私は、蟹江一平の歌のうまさに感銘を受けてしまい、放送直後に一瞬で記事を書いたのです。

蟹江一平の歌がうますぎる! 演技と歌と変態の関係性

するとこれが初のバズ!(小規模だけど)

1日に500PVを稼いだのでした。当時、月間1900V程度だったので、1日で月間アクセスの25%を稼いだことになりますね。

積み重ねの役立ち記事と、一過性の時事ネタ記事

役立ち記事が長い期間地道にアクセスを稼ぎ続けるのに対し、芸能系やニュース等の時事ネタは一過性の記事で一瞬で大きいアクセスを得るというもの。

この手の記事でアクセスを稼ぎ続けるには、常に新しいニュースにアンテナを張って大量に記事を書き続けるしかないのですが、いい成功体験となりました。

結局、その後はこういう記事をたまに書いてもヒットせず、狙うのはやめたのですが、モチベーションアップには非常によい効果でした。

7. 100記事を目指した

時期:ブログ開始 4ヵ月目

果:成功(大)

様々なブログを調べていると「まず100記事を書け」とあるので、なんとかモチベーションを保ってFC2ブログで記事を書き続けました。

一日数PVとかが続くとやる気が出ず、何度かやめようと思いましたが、なんとか続けました。その途中で、日銭稼ぎみたいな足跡付けまくりとかをやったわけですね。

とにかく、100記事で急に効果が出たわけではないですが、その辺りから徐々にアクセスは増えて行ったので、100を目標にして挫折せずに続けてよかったです。

やめてたら、今もネット上に活動の拠点がないままでしたからね。

8. Google+で精力的な活動をした

時期:ブログ開始直後~1年くらい?

果:失敗(大)

記事を更新する傍ら、SNSでの活動もしていました。

そこで当時の私は、「まだ流行ってないSNSで先にマウントを取っておけば有利だろう」と考えて、まったく流行ってなかった”Google+”で精力的に発信を続けていたのですが、これがほぼ意味ありませんでした

結局Google+はなくなるというね。残念過ぎる。

何人か記事や、ブログで配信してる映画に好意的なコメントをくれる方がいたので、一時的なモチベアップにはなりましたが、どうせやるならツイッターでやるべきでした

GoogleがやってるSNSならいずれは主流になるのでは? と思ってやってたんですけどね…虚しい。

9. ワードプレスに移行した

時期:ブログ開始 2か月目

果:成功(大)

そんなこんなで更新を続けながらも更にブログについて調べていき、SNSでもブログ関係の人をフォローしていく内に、「ワードプレス」がよさそうだという情報を徐々に肌で感じていきます。

そんな中、ツイッターでワードプレスをおすすめされ、ついに移行することを決意するのでした。

関連ブログ開始から2ヶ月のアクセス数推移を公開!そして、WordPressにしました。

これはその後に大きい影響を与えました。

記事も書きやすくなったし、優秀なプラグインも入れられるし、見た目もよくなるしでいいことづくめめでした。サーバー代やドメイン代はかかりましたが、別にそんなのは大した額ではないので。

10. ワードプレスのテーマを「Stinger」にした

時期:ブログ開始 2か月目

果:成功(大)

ブログをワードプレスにした、と書きましたが、肝心のテーマは「Stinger」を選びました。この選択も大成功です。

STINGER 公式HP

この記事読んでる人はもう知ってると思うのですが一応説明すると、

ワードプレスというのは

ブログを便利に書ける無料ソフト

みたいなものです。

テーマというのは、ざっくり言うとブログのデザインと機能のことです。LINEでも画面を着せ替えして変えたりできますよね。

STINGER で18万PVまで来れた

現に、15万PV以上まで成長しましたし、ほかのテーマだったらもっと伸びてた…ということも特にないような気がします。控えめに言っても”最低限以上の内部SEO対策がされているテーマ”を選んだわけなので、公開はありません。

当時は完全無料でしたが、2019/5現在は有料のものもあります。当時は正直デザイン的にはかっこよくはなかったのですが、どんどん改良されて、最近はデザインも機能も良い最強テーマになってますね。

私は、無料のSTINGERをカスタマイズして使ってます。

11. バズ動画紹介メディアの真似をした

時期:ブログ開始 4か月目~5か月目頃

果:失敗(小)

この頃、世の中にキュレーションメディアが登場しまくり、バズ動画を紹介するだけのメディアなどがたくさん現れました。

で、記事のネタに困っていた私は、それを真似すればいい! と思いついたわけですね。それで、バズった動画を貼って、軽くコメント書くだけの動画を量産しました。

アクセスは少しはありましたが、時事ネタ記事みたいなものなので、時間がたてばそれらはアクセスがなくなるものです。永遠に更新し続けないと意味がないわけですね。また、他ブログとの差別化も難しいですし、記事にすることで生まれる付加価値もあまりありません。

そんなわけで、今では積極的にはやらないようにしています。書いてマイナスということはないですが、どちらかというと失敗でしたね。

12.フリー音楽素材配信を開始

時期:ブログ開始 8か月目

果:成功(大)

ページ/セッションを増やそうとか、音楽聞いてもらおうという意図で、フリー音楽素材の配信を始めました。ワードプレスのカスタマイズが結構必要だったので大変でしたが、面白かったですね。

今ではいろいろと機材もレベルアップして、オーディオストックというサイトで有料販売してたりもしますが、フリー音楽素材でまずは裾野を広げようとしたのでした。

魔王魂に始まる大手サイトはやはり全く抜けませんでしたが、音楽素材から製作費数百万かけて海外で賞をいくつも受賞した自主映画『よろずや探偵談』の監督から作曲依頼が来るなんてこともあり、効果はありました。

というか、その体験は当時の自分にとって大きな成功体験で、やる気が非常に出たものです。日々のつまらん仕事をやりながらブログを伸ばして夢に近づく…そういう暮らし方をしていましたね。

PVよりも気持ち的な面での成功

ちなみに、気持ち的な問題で成功(大)としましたが、音楽素材系のPVはブログ記事と比べれば微々たるもので、ページ/セッションも特に増加は見られませんでした

それでも、それまでは作曲しても自分のPCの中で終わりだったものを世の中に出したことはとても意味のある事でした。

自主映画の曲も自分でつくっているので、その中で音楽を聴いてもらうことはありましたが(というか最初はそれが目的の大部分だった)、音楽単体で世の中に発信した第一歩だったので重要な体験でしたね。

13. 友人と一緒に更新するようにした

時期:ブログ開始 9か月目

果:成功(中)

全然読まれないブログから、月間2万PV近く読まれるようになった頃、新風が吹き流れます。

三文享楽という、かつて小説家を目指していて、今は豚の丸焼きになってしまった友人がこのブログで記事を書くようになったのでありました。

その後は私の徐々にスパルタ化するブログ指導のせいや、仕事が一時的に20連勤くらいなったせいなどで引退しましたが、そこから2年くらいは一緒に続けていました。

初期は全然読まれませんでしたが、回転寿司記事のSEO的ヒットを皮切りに、チェーン店まとめ記事をバシバシ当てていき、最終的には彼の記事だけで月間3万PVくらいまでいきました。

ただ、ある種の揉め方というか、関係のこじれがあったこと、今は引退していること、なんだかんだ言っても2年間で3万PVというのは大成功というほどではないことなどから、これは中程度の成功だったと思います。

ちなみに彼は私の撮る映画に基本的にすべて出ています。映画上の関係はずっと良好でした。処女作は彼が出版した本を物理的に使って戦うヒーローが主役だったりしました。

14. 小説配信を開始

時期:ブログ開始 9か月目~

果:成功(小)

三文享楽の小説をこのブログ上で配信し始めました。

バズったりはしませんでしたが、ツイッターで結構フォロワーのいる朗読が趣味?の方に朗読されてYoutube投稿されたこともありましたし、このブログのコンテンツ充実にもつながっていたので成功ではありました。

もう引退してしまったのと、私としてはどうにかしてもっとアクセスを小説に集めたかったのですが、そこはうまくいかなかったので小程度の成功としました。

15. ムービー配信を開始

時期:ブログ開始 9か月目~

果:成功(中)

元々このブログは、自分で撮った映画を宣伝する場所が欲しくて始めたものでした。

なので、音楽や小説配信を始めて少しすると「映画も配信すべきだ」と思い立ちます。ムービーページをつくりました。元々Youtubeで配信はしていて、それを各記事で宣伝したりしてなかったりはしていましたが、映画をまとめたページをちゃんと作ったという感じです。

ブログ開始から4年経った今までで、このムービーページは累計16,375PVです。また、個別のムービー紹介ページも含めるとその数倍になります。…が、別にこれは大した数字ではないです。PVへの影響という意味では、あまり大きくありません。

…が、私がこうやって自主映画を撮ってきたことを発信し続けたおかげで、後に商業映画の仕事の声がかかるということが発生しているので、成功度を少し高くしました。

16. 力の入った超大作記事を書いてみる

時期:ブログ開始 10ヵ月

果:成功(大)

役立ち記事を書くようになってから時間もたち、着実にPVを伸ばすようになってきていましたが、ガツンとPVを増やしたくなり、超力の入った記事を書きました。

それが

これです。

それまでもドラクエの記事がちょくちょく伸びていたので、ついに比較的ビッグワード感のある「ドラクエ ランキング」というワードを狙いに行ったのですね。実際にはキーワードボリューム月間3000弱のようなのでそうでもないのですが、とりあえず狙いました。

で、1作ずつでも記事になりそうなボリューム感と密度で、全作分コメントしていくランキング記事を書いたのです。

最初はさっぱり

…が、これがなんと全然アクセスが伸びませんでした!

当時、トップ付近にはヨッセンスさんの記事とかが確かあって、やっぱり手ごわいのかな…でもこの記事は正直自信があるからグーグルはいずれ評価してくれるに違いない! と思い数か月が経ちました。

で、それでも全然アクセスが伸びず、更に数か月が経ち、「ドラクエランキング記事は大失敗だったな。そしてグーグルに足りないものがなんだかわかった。それは、”見る目”だ」などとドトールで大声で叫んで過ごしていたわけですが…

半年以上経ったころから、徐々に徐々にアクセスが伸び始めました。

そして、その伸びは一時的なものではなくとどまることを知らず…と言うと言い過ぎですが、その後も伸び続け、なんと気が付けば月間アクセス1位の記事に躍り出ていました!

PVの稼ぎ頭に

今も「ドラクエ ランキング」というキーワードで検索すると、当ブログの記事が基本的には1位になっていると思います(ひとによって検索結果変わるので100%ではないですが)。

その後も、2019/6現在に至るまでその地位は良くも悪くも不動のものとなり、月間17,000PVほどを稼ぐ大黒柱となってくれました。正直、しばらく抜かれる気はしません。

その後は、PVが取れそうなドラクエの記事を書いたらその記事から内部リンクを貼ることで、効率よくPVを上げることができるようになりました。間接効果も含めると、かなりこのブログのPVを助けてる記事だと思います。

まあ私は最終的には読者を自分の作品につなげたいので、ドラクエの記事ばかり読まれても仕方ないのですが、ドラクエは私が作曲を始めたきっかけでもありますし、単純にドラクエファンなのでそれはそれで嬉しいものです。

読まれてる分、変なコメントもだいぶ付きますが、嬉しいコメントもちょいちょい来ている記事です。これは成功体験として残り、その後も

「価値ある記事はいずれグーグルに評価される

ということを信じてブログを書き続けることができるようになりました。ユーザーが長く読んだりほかの記事に飛んだりするから、結果グーグルに評価されるということです。

17. もうひとりライターが増えた

時期:ブログ開始 2年2か月目~

果:成功(小)

友人の三文享楽がゲストライターになってから大分経ち、さらにもう一人ライターが増えました。モーミンパパ氏です。

頻度はかなり少なく、記事内容も検索集客にはあまり適してない内容が多いのでアクセス貢献は少ないですが、内容は深いものを提供してくれます。

2019/6現在、頻度は数か月に1記事ペースですが、まだ続けてくれています。

というか、本業は本物の書きもの人間なので、本来は書いてくれるだけでありがたいような存在です。

18. 超気合が入った…とかのレベルを超えた長大記事を作成

時期:ブログ開始 3年9か月目~

果:成功(小)

16番の成功例を元に、歴代ドラクエの中ボスについてまとめる、超大作記事を書きました。なんと5万字を超えるアホみたいな記事です。

…が、徐々にアクセスが伸びているものの、そもそも「ドラクエ 中ボス」のキーワードボリュームがそこまでないこともあり、そこまで効果はありませんでした。てか、長すぎて読みにくいので、各作品ごとに分けて11記事にした方がアクセスが増えたのかも知れません。

ちょっとこれは安易でしたね。ただ、全記事中上位20位以内にはちょくちょく入るアクセスなので、効果なしではないですね。

まとめ

…と、こんな感じでやっている内に、安定して15万PVを稼ぐブログに成長したのでありました。

大型バズは一度も経験がないので特に劇的なことはなく、淡々と、需要のある役に立つ記事を定期的に書いていたらここまで成長できたという感じですね。

これを読んだら15万PVになれるなんてことは一切ありませんが、最後にひとつ、私がやってきたことがあるので紹介します。

19. 継続する

時期:ブログ開始日~

果:成功(特大)

「需要のある記事」がある程度わかるようになったら、あとは継続していれば15万PVまでは来れます

私がそうだったので。

20万PVは私が到達していないのでわかりません(ドラクエ11発売系のニュースが出たときは、特需もあり18万PVは記録したことがありますが、20万はない)。

1万PVくらいまで行ける人なら、後は継続すれば15万PVくらいまでは現実的に狙えます。ジャンルがニッチ過ぎると行きませんが、そこはコアなファンを獲得するか、パイを広げるか各々の判断次第です。

需要のある記事を読めないまま継続していると5万PVくらいで打ち止めになると思いますが、「書きたい記事とアクセスが得られる記事は必ずしも一致しない」ということをわかって、アクセスが狙える記事を書けるようになれば、継続すれば15万PVは狙えます。

継続の難しさ

ブログは1年で半分以上の人がやめ、2年経つとほとんどやめ、3年以上続ける人は皆無に等しいものです。この継続が一番難しいのだと思います。

私は、なんだかんだ書くのが好きなのと、ハマると長く続けられるタイプなのでここまで続けることができています。そして、これからも続ける予定です。

この記事には大したノウハウはないですが、「ブログを継続しよう!」という気持ちを少しでも強められれば嬉しいです。

腰を据えて学ぶなら一度しっかりと本を読んで勉強するというのも手ですね。怪しいインフルエンサーもどきの有料noteに騙されるよりも、書籍の方がおすすめです。

おすすめの副業関連ブログ「副業フリー」

そうはいっても、継続するにあたって闇雲に自分を信じるだけでは続かなかったり、間違った方向に行ってしまったりすることもあります。

なので、そんなときは他の人のブログを参考にするといいと私は思います。ブログをやる方は副業が目的の方も多いと思いますが、そんな方には「副業フリー」というブログが特におすすめです!

ブログの始め方から、webデザイン、webマーケティングに至るまで、幅広い記事が載っているので、何をやるにしてもとりあえず見ると解決する便利なブログだと私は思っています。

また、副業フリーのサイトの作り方そのものも勉強になるので、色々と見ているとノウハウが詰まってることにきづけるのではないかと思います。カテゴリ構成、タイトルの付け方などなど…そういうのを学んでいると自分のブログでも実践したくなって継続力がつくはずです!

現在のもみじば

そんなこんな書きましたが、私は今、ブログはペースを落としつつも継続し、音楽を代わりに頑張っています。ブログは一度成長すると、多少放置気味になってもアクセスも収入も稼いでくれるのが凄いところです。

音楽の方も、一定のスキルがあれば継続することで結果が出ると思っています。今はオーディオストックという素材販売サイトで、音楽も収入にするハードルが下がってるのです。

こういったネットを介した収入は、継続による効果を実感しやすいので、ぜひ続けてみるといいと思います。

では!