無料小説 長編2『笑い島』9【三文】 - フリーBGM&自主映画ブログ|"もみじば"のMOMIZizm

三文 享楽 小説・エッセイ等

無料小説 長編2『笑い島』9【三文】

いつになれば自分はここから抜け出せる?

中学、高校、大学と自分が誰であるかを悩んでいた人間は数多くいるはずです。期待されたい、認められたい。

 

働き始めて自分の立場からどうすれば抜け出せるかを悩んでいる人間は数多くいるはずです。適度に期待されればいい、認められたくても雑用係は御免だ、やりたくなければ終わらせなければ明日の自分の居場所がない。

 

居場所って何でしょうか。

どうも、究極の居場所、笑いのユートピアを発見した三文享楽です。

 

私はこの世界で生きれればいい。

 

これまでの『笑い島』→『笑い島』1『笑い島』2『笑い島』3『笑い島』4『笑い島』5『笑い島』6『笑い島』7『笑い島』8

この小説は全20回の連載予定です。

気が向いたころに来ていただければ幸いです。


『笑い島』9

2の続き

意図は汲み取ってくれたようだ。

「少なくとも、僕が生きている限りは、ここから船で脱出なんてことはないね。こんなけしか人のいない島だし、もし何にも報告なしにいきなりこの島から旅立つなんて言うことがあったならばすぐに分かる。あれ、あいつがいないなって、みんなが気付くよ。多くて数え切れてないだろ、そっちじゃ」

「うう? うん」

確かに数え切れない。家から一歩外に出れば名前も職業も何も知らない人間ばかりだ。知ろうとなど考えたことすらなかった。

「この島の外には、数え切れないほどの人がいるって教わったよ。想像ができないな。僕らなんかは物心付いてきたくらいには島にいる人間のほぼ全員知り合いだからな。新しい人との出会いといえば生まれてくる子どもくらい。それ意外に新しい出会いなんていうものはないね。知らない人と出会うってえことが不思議で仕方ないよ」

「それで……」

それで僕をあれほどまでに珍しいものを見るように疑いながら見ていたのか。なるほど人が流れてくるなど、そうそうあるものでないはず。見たことのない大人など最初は人間とも思えない違いない。

「流れてくる人はそういるもんじゃないんでしょ?」

「ん? うん。確か。何十年も前に同じように流れてきた人がいるらしいよ。いるらしいよっていうか、いるんだよ、そういう人が。あとで教えるから話してみなよ」

「ああ」

まあ、記録でも見れば載っているかもしれない。ここでの島の記録みたいのものがあれば、いや。ここには記録なんてあるのか? まあ、二日しかたっていないのだが、見える限り本すらなさそうではないか。でも、まさか。もしかしたら……

「ここには役場みたいのってある?」

「やくば?」

「なんだ、こう、島の記録見たいのが管理されているような。その本とかがあるようなところでもいいんだけど」

「ああ、そういうのね。ないよ。図書館みたいなところでしょ?」

「いや、少し違うけど」

「ここには、記録なんてものがないの。本とかっていうものも一つもないさ。そのいっぱい文学が書かれた本っていうものが、しかも、沢山集まっている図書館っていうところが島の外にはあるっていうのは教わったけどね」

本を見たことがないのか。というより文字が書かれた本て

「文字とか書かないのか」

「ないよないよ。ここでは言葉は教えられていくけど、文字はみんな知らないさ。別に何にも書く必要なんてないからね。話せればそれでいいじゃん」

文字を知らない島というのがいまどき日本にはあるのか? いや、どういうことなんだ。本も読めず、文字も知らない大人がいる島。ばぶうだけでなく、春雨も尻丸も。最初に海で会ったあの老人たちも知らないであそこまで一生を過ごしてきたというのか。

待て。これこそ嘘なのではないか。そうだよ。平気で知らない振りをして、あとで手紙や本を平気で書き出す。いつもどおりボケたのではないか。この下を向いた視線も……いや、向いていない。ぼくの目を見て普通に話している。

おにぎりがなくなったからという理由でもなく、嘘をついている表情にも見えない。

「本当?」

「むぬ? あれ、違ったっけかなあ」

ばぶうは急に笑い出して、そっぽを向いた。分からない。まあ、嘘だとしても別にどうでもいいような気さえする。後で確認すれば分かる。だ、第一、本も文字も、ということはおそらく紙も鉛筆も知らないような文化が日本にあるはずない。文字がないのにその概念があるのはおかしいではないか。言葉を知っているからには概念がものとして、あるいは書物に文字として記され認識されていなければおかしいのだ。それにそれが本当ならば僕と日本語で会話できていることもおかしい、何一つ不自由もない。定期船も郵便も何もないというのにどうして本や文字という言葉を知っているだろうか。独自のまま発展したのだとすれば全く違う外国語を話しているはずである。やっぱり嘘だ。嘘だ。

「ばぶうの嘘にもう慣れてきたなあ」

「あれ、変なこと言ったっけ?」

「でも、それじゃあ日本の情報なんかは全く伝わってこないでしょ?」

「ううん。いや、でも大体日本のことならば分かるよ」

「今の総理大臣は?」

「知らない」

「去年ミリオンセラー達したアーティスト」

「知らない」

「一ヶ月前にあの女優と結婚したのは芸人の」

「知らない」

「あれえ」

ちょっと、問題ある気がするんだよな。

というより本気で答えているのか。まず、第一に顔を見るところ、ふざけている様子もない。いや、いつも冗談を言うにしてもふざけている様子はないのだ。分からない。見るようによってはなにも知らないがために少し寂しそうな顔でもあるが、別に気にしなければさっきまで僕の布団で寝ていた顔と換わりはしないであろう。今の総理大臣柄を知らなかったとしても、まあ政治に全く興味がない者として説明はつく。非国民と蔑もうと、そんなのは普通に生活できている人間の中にもたくさんいるものだ。大学の知り合いの中では流石にそういった人間の数は減るが、小学校中学校の地元の友達にはそういった類など掃いて捨てるほどいる。だが、だ。その反面として芸能ニュースには詳しいものである。アーティストの新曲や芸能情報に異様に詳しい。僕でさえ、ミリオンセラーを出した歌手ならば最近の歌手だとしても知っていそうなのだが、ばぶうは全てを知らないと答えた。こうなってくると、テレビやラジオが島のどこにもなく郵便などで情報が一切入ってこないのも真実となってくる。

でも、これ以上問い詰めるようなことをするのも悪い気もする。

ばぶうを見れば目が合うが、僕が次の質問を出さないと分かると、ばぶうの方から目がそれて下に落ちる。

「いやあ、でも将軍も大変だとは思うんだよ」

どういうことだ。どうツッコメばいいのか分からない。まず本気で言っているのが分からないからどこから攻めればいいのか。やっぱり原点に戻って静かに窘めるようツッコムのがいい、のか。漫才ではツッコミが強くなりがちで普段の会話であそこまで否定するかといえばそうでもない。静かに窘める。

「ちょっと時代が違うかなあ。昔過ぎるよ」

「でも、北にはいるんでしょ」

この場合はどこまで本気なのか分からないぞ。テキトーに言って面白い感じになっているのか……いや、どこまで情報がある。ていうより本当にここは日本だよな。日本人の顔だし、外国では母国語としてありえない日本語を話しているのではないか。だが……気になる。

「ここって、本当に日本だよね?」

「そうだよ。沖縄県の近く――」

そこだけは昨日も言っていた。いや、でも、出航もせず、電話のやり取りもないというのに部分的に知っているのもおかしくはないのか。

「――っていう村の言い伝えがあってね。僕は教えられただけ」

「教えられただけ?」

「うん。さっきも言った通り、ここでは生まれてから学校に行くということがない。ないんだもん。学校っていうのが島の外にはあって、みんなで勉強とかしているんでしょ? そういう本土の違いとかここは日本、沖縄県の近くとかっていうのだけ聞かされて育てられていくんだ。紙も字もないからさ、大人から聞いた情報だけが全部なのよ」

ばぶうは僕の顔より少し下を見ている。

「でも、どれだけ情報を性格に入手できるのかってのもあるんだよね。村の掟っていうのもいくつか教えられるんだけど、最終的に宣告されるのがさ、ほとんど嘘、人生は冗談っていうものなんだよ」

「人生は冗談だって?」

「そう。いろんなことを教わったところでそれを聞かされるんだ。困っちゃうよね。だから、とにかく最低限に出鱈目を混ぜて話してくるらしいからね。これは社会がどんなに発展したところでそうらしいとも聞いた。発展した競争社会は最終的に共に生産する社会になるっていって暴走した社会を尻目に結局は競争社会こそが真実の平等社会みたいになったところで結局は人々が気付くのが競争のない原始社会であるって、さ。しかも、だんだん自分だって嘘を混ぜて話しているくせに人の嘘を見分けられなくなって、最終的に自分だけが真実のヒロインに思えてくるって」

なんだ、この開き直った理性は。

「言葉を覚えるということは形のない嘘を覚えることだから、割り切ってないと、そのうち笑いも起きない世界がやってくるって。色々、教わったんだけどさ……ただよ、ただ、ね、僕がさっきから一番気になってるのは、さ――」

――この島の仕組みだとか社会云々より、その窓だよね、社会のさ。

「へ?」

いや、これかい。さっきから下にちょいちょい視線が移るとは思っていたが。確かに、トイレといえないトイレにあたふたして、閉めた覚えも全くない。いや、普段だって閉めたという覚えはないのだが、今回は閉めていないことを思い出せたといっても良いくらいであった。

ありゃまありゃま。いくらばぶうとはいえ、年下の男にそれを指摘されるとなんだか余計に恥ずかしくなった。

「いつから気付いてたの」

「いや、トイレから戻ってきたときから青と赤の水玉模様がない部分がある名とは思っていたんだけど体を急に崩しちゃったみたいだったし、言えなかったんだよね。まあ、そんときに、さ、近付いて、確信したんだけど」

やはり、そういうものなのだ。この島にいるものはみんな理性が出来上がってからふざけているのだろう、そうだ。ばぶうにしても驚かされることはあっても不快にさせられることは一度もない。むしろ、なめきった態度の中に時々垣間見える理性や哲学に心が温められることがある。

そうなってくると、むしろ僕のほうがずっとずっとちっぽけな弱い人間に思えてくる。いや、僕に限らない。日本本土で頑張って、周りの者に食いついていこうとする威勢のいい上昇志向人間さえ、ばぶうの人生より優秀と認める人間が多くて、生き方の密度が濃いなんて尊敬されたとしても器自体が小さく思えてくる。そりゃ器が小さければ器がでかすぎて変と思われている人間よりその中身の濃度は濃くなるであろう。

だが。

だが、何だか、

心が温まると同時になんだか不安が出てきた。

「で、でもさ、いきなり来た僕にいろいろこうしてくれたけど怪しみはしないの? そりゃさ、助けるのが人間だっていってもさ、少しはこいつ危ない奴じゃないよなとかって思うのも人間じゃない? しかもボケっぱなしでもし僕が怒り出したらとかみたいなことは考えないの?」

質問しすぎた気もした。どうも僕には自分よりすごいと思える人間に何でもかんでも聴きすぎてしまう癖があるのかもしれない。どういう気持ちをもった上でそこに成り立っているのかなんだか言ってもらわないと落ち着かなくなる。

「そんなこと考えたところで仕方ないじゃん」

ばぶうはそう言い放った。言われて気づいたから、慌てて閉めた甲斐もあって、視線が下に落ちることもない。

「それにそんな奴はここには流れてこないさ。忙しい忙しいって毎日言っているようなやつはここにはいない。ここへ流れ着くのは君みたいなやつ。そういうところなんだよ」

ばぶうは今度は何もないただの空中へと視線をずらす。

「別にひき止めもしないけど、追い出しもしない。まあ、遠出もできるような船なんかがないってのもあるけどね。だから帰りたくなるまでゆっくりしていっていいよ」

不安な部分がなくなったと同時になんとなく不可思議な部分も発生した気もする。少なくともこの取り巻く幻想みたいものがなくなるまでは帰りたくなくなった。

 

同じようなことをして三日が過ぎた。ばぶうの家の中で起き、ご飯を食べまた寝る。また起きてはご飯を食べる。つまり睡眠のスパンも四、五時間はざらであったということだ。無為な時間とも思ったが一日近くは海の中を浮遊して漂ったのである。それくらいの待機は良く考えれば当然必要な気もした。いずれにしろ、寝る場所も食事も提供してもらえるからできることである。三日間そういった生活をつづけたわけであるが、その間中もずっと僕が気付けば、ばぶうは変なことをしていた。見ると常に説明のつかない奇行によって僕を意識しているのである。だがずっと変なことをしていたと一概に言っても、正確には毎日が違っていたのである。似たようなボケだったとしても必ず動作の組み合わせや言葉選びが変わっていた。僕がトイレから戻ってくると机の上でブリッジをしていたり、眠りから起きて枕元を見ると、真顔で腕立て伏せを延々とやっていたりと種類は多岐に及んだ。そのうちのいくつかは本気でやっているのか、ツッコンで欲しいのか分からないので、何も言わずにただ様子をじっと眺めていると悲しそうな顔でこちらを見てくるというのも多々あった。

日中になれば尻丸も春雨もピンハネ嬢も外に出て行きばぶうと二人で過ごしていたのだが、日が暮れてくるくらいになると三人とも戻ってきて一つ屋根の下に寝ることになった。この三人が帰ってくると更に家の中はよく分からないことになるというのだ。寝る間際まで誰かが変なことをして、誰かがそれについてツッコンでいた。

問題は誰もツッコマない状態になってしまうこともあうということである。基本的には全員ボケるし、全員ツッコム。突然、一人がボケたとして、三人が一斉にツッコンだりするときもあるし更にそこへ一人が仲介役に回ったりするときもあって、実にバリエーションに富んでいたのである。だが、場合によっては一人が変なことをして全員がそれにのって変になるという事態が生じる。そうしたら被害を受ける一人として新たに出てくるのが一応病人として別格の地位で休んでいるはずの僕なのである。

例えば、僕がここに来た日も次の日も、奥に積まれていた布団は縦に五つ並べられた。まあ、ぎりぎりにはなるが、五つ分並べられる広さはここにある。だから五つを並べることは何一つ問題ない普通のことに思われる。

だが、その次の日。その日も暮れてきたので尻丸、春雨、ピンハネ嬢の三人は帰ってきた。僕がピンハネ嬢やばぶうと五つに増えた木の椅子に座り何も考えずにいると、尻丸は僕の上に布団を敷き始めた。いや、この場合の上は地上に積み重なっていくのではなく、僕の枕元に対して向かい合わせになるように枕の方角を合わせて頭を中心とし対極に足が伸びるような縦長スタイルである。しかも僕の布団は元々端っこにあったため、そのまま上に敷くことができなかったのだろうか。真ん中に移動していることとなる。どうして突然こんなことになってしまったのだろうか。その間、尻丸は僕らの方を蔑視することも声を張り出すことも表情を変えることも一度たりともなかった。全て何事もなさそうにボケているのである。敷き終わって最後にその光景を口開けて眺めてしまっていた僕ら三人の方に一瞥をくれると、禿げ上がった頭を撫でながら無言で布団に入ってしまったのだ。

そこへ外から鼻唄交じりにやってきた伊東春雨も一切ツッコマずにそのいつもと違う状況にのってしまったのが第二の問題なのである。いつもだったらまったりした声でさも自然会話の一部であるかのようにツッコムのだが、このときに限って無言で僕の敷かれた布団の左側へ、しかも尻丸と同じように枕をくっつけて敷いてしまったのだ。僕の脇腹すぐ隣に春雨の頭部がくることになる。ここで既に気にかけている不安があった。誰もツッコンでいないのである。向かいにいるばぶうも隣にいるピンハネ嬢も。

ピンハネ嬢は案の定、数秒後に無言で立ち上がった。尻丸も春雨も毛布をかぶって目を瞑っている。間もなく僕の右脇腹部分へピンハネ嬢の布団は設置された。少し笑いそうになっていしまったのでそのとき、僕は外のトイレに行った。なんとなくこの生活での空気に慣れてきて、今は何事もなさそうに寝る前のトイレに行くのが良策だと判断した。一切それを気にしていないように。そして実際に何も考えることなく。

相変わらず便器のない草原に向かって放つ。夕焼けもほぼなくなってきて、夜の到来を知らせていた。小便も適当に切り上げ早々に戻ると、やはり僕の下へ枕元を向けてばぶうは寝ていた。何一つ言葉を発することなく。気になって楽しみにした甲斐があった気がした。誰に命じられることなく義務として課されることなくなんでもない日の夜にいきなり、こいつらは布団を僕中心に敷いて寝ているのである。恰も何事もないように。

それから翌日の何もない一日が経過して後、昨日のことである。二日前は前日の十字状の配置で寝たことには一切触れず、帰ってきた尻丸や春雨は僕に体調がよくなってきたかを問い、ピンハネ嬢は今日の味噌汁は私が味付けしたわなどと味の濃さ云々の語り、布団は最初のように五つ並べて全員寝た。全く何も変なことなどしていなかったように。そして昨日である。

昨日はピンハネ嬢がお腹痛いということで尻丸が先に全員分の布団を敷いておいた。僕は既に布団に入っていたが、尻丸と春雨、ばぶうは食後の一休みを木の椅子でとっていたのである。そこへ、である。そこへピンハネ嬢はぽぽぽぽぽぽという奇声をあげながら戻ってきた。寝ていた僕は恐怖が逃げることができない状態でじっとしていたが、何を思ったかピンハネ嬢はそのまま布団へ横から飛び込んだのである。そう、飛び込んだ。小さい頃子供なら誰もがやってみたくなるような飛び込み方。敷いてあった布団の三つ分を横に占拠して、そのままうつ伏せ状態で大の字となって。いや、お前腹痛かったんじゃねえのかよ。だから尻丸さんが布団全部敷いたんだぞ。

尻丸と春雨は自分の娘の行動に注意をするのか音もなく立ち上がったのだがそのまま大声で、なんと、泣き始めたのである。え、いや、お前らが泣くんかいと思いつつ、言葉は心に留めた。あまりに僕が今まで育ってきた環境と似て非なるものであったため、下手に入り込まないほうがいいことを感じていた。ツッコム前に場の雰囲気を勝手に感じ取ろうとしていた。小さい子供と触れる機会が今まで少なかった僕が似ている状況を思い出そうとすれば、ちょうど……そう、病院で注射の番が自分に近付いてくるのに堪えられず、何がなんだか分からない大声をあげて泣き喚く。あれに似ているのだ。当初奇声をあげて親を泣かせた当の本人は、既に声をあげることもなく眠っている。

どういうことなの、これって。

ばぶうが立ち上がって大声で泣き喚く両親の元へ近寄る。

「ま、気にするなって、そういうことまるさ」

見かけのことは言いたくないが、ハゲたおっさんである。

ハゲたおっさんと五十に近いのは容易に想像できるおばさんとが自分の息子に布団を娘に取られたからと言って泣かないように宥められている光景など全く新しい出会いであった。ありそうといえばあるそうだが、こんな状況、テレビドラマでも観たことない。

「今日は僕の布団で寝ていいからさ。ね?」

息子はそのまま自分の布団へ泣きわめく両親を誘導した。僕お布団は端っこに敷かれていたのである。一方のピンハネ嬢は逆側の端から飛んだ、というより布団の海へ向かってヘッドスライディングが到達していないことになって空いている布団は僕のまさに隣ということになる。もうすぐ二十歳になるはずのばぶうは五十近い両親を自分と同じ布団に入れ込んだ。そういった想像を深めることが楽しいことではないが、気配から察するにまあぎゅうぎゅう詰めで寝ているようだ。それが証拠に今日の朝起きた僕の布団の中には伊東春雨の体が半分以上は入っていた。むしろ僕の布団領域から少し、ばぶうの陣地に入ってしまったという表現のほうがピンときそうな具合である。

男の性である朝勃ちを必死で隠した。許されぬ不倫物語として三十近くも年上の女と夜を共にするなんていうのはあるが安っぽいコアなドラマでありそうな気もするが、昨日の説明しきれない流れで同じ布団に朝寝ているってどういうことやねん。

朝になって陽の光が入ってくるといつも通り春雨も尻丸も、そう、ピンハネ嬢本人も普通に起床して、普通におはようという挨拶をして、普通に仕事のために出て行った。昨日の変な一連の動作に何一つ言及すらしていないのだ。

そのままいつもの午前がやってくる。明るくなってきた中でも海に浮かんでいた体を休めるため、一日の半分近くも布団の中に置いておく。いつもの様子であるが、気分的にもいつもとは違う。起床からして、いつもの全く違うのだから。でも、まあ。やっぱり同じような三日が過ぎたのであって、その三日はどれも違っていたのである。最後に起床したばぶうが何事もなく布団を片付けて一切夜のことに関して何も言わないものだから、当然僕からも何も言わなかったし言えなかった。

これが僕以上の全員がツッコミに入ることなくボケにまわってしまった場合の最悪のパターンである。少なくともその一連の流れに参加していなかった僕にも影響が出てきていて、参加者になってしまったことに変わりなくなるのだ。この場合、誰もが掘り返すことなく、何もないでしょみたいな顔をしているのだ。三日のうち二日の夜がこの調子だ。

今までの僕が受けてきた教育ではこれらの行動を論理的に説明せよなんていう問題が出されても答えられそうになかった。

とにかく無意味なのだ。

 

(続く)

小説配信トップページへ